我が家の恒例のお正月旅行。

昨年は・・・・・・

 

 

覚えて下さってる方はいらっしゃいますでしょうか?

お財布だけが旅立ちました・・・(ワケを知りたい方は→

あはは、あれからもうすぐ1年経つんですね~、早い!

 

しっかりパスポートも更新してますんで(夫のね)、今度の年末年始は6泊8日で行ってくる予定です。

南の変な島へ・・・え?

 

詳しくはいつになるかわかりませんがそのうち書きますが、ともあれ、航空券とホテルの手配はやっとこ終了しました。

それにしても!

何年か前までだと、超繁忙期の年末年始をちょこっとずらして年始出発とかにしただけで航空機の運賃はグググ~っと下がっていたのに、去年?一昨年?くらいから出発日を年始にしてもお値段高いままなのよね~、なんで?

できるだけ日系の航空会社を使いたいのだけど、JALもANAもとんでもない料金で検討の余地無し。

前までなら年明けの出発にしたらJALもANAも想定内の値段で取れたのになぁ。

ホテルは、前回の教訓をうけてキャンセル可能のプランで押さえました。

パスポートはばっちりだし今度はちゃんと行けると思うんだけど、ナニがおこるかわからないからね~。

 

 

で、今日のお題ですが。

個人で旅行をされる方ならわかる人も多いと思いますが・・・

ホテルの価格補償ってご存知ですか?

私も何年か前にバンコクのウエスティンでSPGのベストレート補償を受けたことがあります。

※SPG(今はマリオットですね)では最低価格補償のことをベストレート補償と言います。

つまり、ホテルを予約したあとに、他の予約サイトなどで同条件でもっと安い料金を見つけた場合に補償してくれるっていうシステムです。

SPGの場合は、その安い料金より更に安くなったりポイントで還元したりして補償してくれますが、予約した24時間以内でなければ受け付けてくれません。

SPGマリオットのようにホテルグループがこのシステムを取り入れてることが多いですが、

宿泊予約サイトでもこれを扱ってるサイトがあります。

私が利用することが多い、宿泊サイトのHotels.comなんですけど。

今回の旅行では移動があるんですが、半分がSPGで、残り3泊はホテルドットコムで取りました。

SPGは、どこのサイトよりも公式HPの会員料金で取るのが安かったです。

で、島の3泊を取ったHotels.comなんですけど、私、ここのサイトが価格補償を取り入れてるのをすっかり忘れてまして・・・

今日なんですが、他で良いホテルはないかなぁと見直してみたりしてたんですよね。

そしたら!私が取ったホテルが同条件で安いところを見つけてしまいまして。

確か予約した時はHotels.comが一番安かったはずなんですが値下がりした?

ともあれ、差額は5000円くらいなもんなんですけど、ちょっぴり悔しい~!

そんな時にこの価格補償のことを思い出しました。

そうなんです、Hotels.comを使うようになったきっかけは、ここが価格補償制度があるからだったんですよね!(←ここのところずっと忘れてたガーン

更に素晴らしいことに、SPGなどは予約後24時間以内に申請しなければいけないという縛りがあるのに、ここは宿泊前日まで申請OKなんです。

なので、予約して数日経ってますが今からでも間に合うの。

ということで、さっそくHotels.comのサイトから、

「○○ではこ~んな値段で出てましたけど~」的な申請をしてみました。

ちゃんと、価格補償の申請フォームがありますので、

それにのっとって、自分の予約番号や、安い料金で出てたサイト名、その料金、そして

その料金のスクリーンショットを添付するだけで超簡単。

申請したら、あとは事務局からの返事を待つだけね。

事務局は、そのサイトが私の予約と同日、同条件であることを確認して、間違いがなければ

差額を返金してくれます。

ちゃんと承認されるといいなぁと思いつつ気長に返事を待つことにしましたらびっくり

申請して30分もしないうちに返答がありました!

仕事、早っ!!

日本のオフィスもあるのでしょうが海外サイトなのでこんなに早く処理してくれるなんて思ってませんでした~。

グッジョブパチパチ

無事に認めていただき、たった5000円ほどですが返金されるとのことヤッタ!

 

もしこの先の旅行でホテルズドットコムで予約をされてる方がいらっしゃいましたら、

宿泊前日まで血眼になって他のサイトで安い料金がでてないか探してみてください(笑)

私の価格補償の説明でわからないことがあればコメントで質問くださいませ。

 

 

 


にほんブログ村

 にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村