沖縄旅の続きです。

2日目はゆっくりと朝ご飯を食べてから海岸沿いを北上するドライブへ♪

とりあえず目的地を古宇利島に決めましたが、気の向くままに~。

 

最初は、沖縄といえば!お馴染みの万座毛へ寄り道。

ツアーで沖縄に行けば必ずと言っていいほどここに連れられていきますよね(笑)

私は写真では何度も見た景色ですが行くのは初めて。

駐車場には観光バスが何台も止まっていて、私達が行った時はそのほとんどが

韓国人のツアーバスでした。

景勝地である崖沿いまでは遊歩道になっているのですが、写真スポットには人が凄くて、

なかなか写真を撮ることができません。

みんな順番待ちをしてるのに、韓国の方々はマイペースで場所を譲ろうとしませんsss

なんとか潜り込んで撮った1枚。

 

 

{3117797E-6F35-4878-B40F-61CE396F7423}
 
そうそうコレよね~、この象の鼻みたいな奇岩がある景色。
 
遠くには、これもお馴染みの「ANAインターコンチネンタル万座ビーチホテル」

 

 

{7E37F2D1-D111-4FDE-B11C-0746AD6258B5}

お天気もイマイチでしたので荒々しい印象ですね。
ナビービーチの方を見渡すと・・・・

 

 

 

{30651C77-E13D-47B5-82FA-8061E07AADB3}

 

お正月だからってわけではないのよね?

しめ縄で繋がれた岩がありました。

 

{4DF564D1-63A1-4206-AF17-B9438FC70AE1}

 

観光地でマナーが悪いといえば、決まって大陸の方々でしたけど、

ここでは韓国の方のマナーが悪かったですね~。

保護してるであろう岩の上に登ったり、危険区域に入ったり・・・

立ち入り禁止の場所に入って写真を撮る人達がたくさんいて、ちょっと残念でした。

 

さっ、もとのドライブルートに戻って北上を続けます。

といっても、北海道の広さが身に付いてる私達にとっては、どこに言っても「あっという間に着いちゃうね」って感覚なんですけどね。

途中で良さげなビーチを見つける度に車を止めて散策。

 

 

{1FCC3815-90DA-431C-9835-46F5B76D015B}

 

 

 

日が差してくると、この時期でも海の色もブルーに輝いて、南国~!って感じがしてテンションがあがります。

夏になったらこういうビーチでみんな泳いでるんですよね?

 

{29EA0089-6FAA-4FD2-BD14-DD918C1F368E}

 

 

 

{0B15E3F4-AD88-442A-84A3-85A1C4588F55}

 

美ら海水族館のある本部半島を通って、古宇利島へ。

この古宇利大橋を通ってみたかったんです。

車からだと全貌がよく撮れてませんが、橋の両脇の海の綺麗なことったら!

 

{72DE18B9-7A95-4B61-BA13-471B83C7550F}
 
橋を渡りきって古宇利島に渡ったところにある駐車場に車を止めて・・・
というか、ここの橋を渡っている車のほぼ100%がレンタカーで来ている観光客(笑)

 

 

 

{D8ECD87E-E4CB-409A-8A91-81C8D7A7B1A9}

 

 

 

{8C4B2884-DF33-4693-84A7-589193B36EC2}

 

 

 

せっかく古宇利に来たので行って見たい場所がありました。

そこへ向かう途中の小高い場所から撮った古宇利大橋がこれ。

橋の真ん中の一部だけ急に盛り上がってるのよね。

 

image

 

で、向かったのが、ここからちょうど反対側に位置するティーヌ浜というところです。

ここは、海に浮かぶハート形の岩があるビーチで、

嵐が出ていたJALのCM以来、人気沸騰のスポットですね。

「ハートロック」と言われています。

私有地を通って浜まで行くのですが、途中に有料駐車場が2,3カ所あります。

駐車場からやや歩いてけっこう急な浜につづく崖下?を降りていくと!

あった~!!!見えた~!!

 

{BB37F5A8-CDE4-4AB0-B04A-A2EB4B752CB3}
 
確かにハートだ、いびつではあるけど。
私は、ハートロックより海の透明度のほうに感激したけど(笑)
ここほんとに海が綺麗でした。
砂もフカフカで。
私達は、駐車場にあった無料のサンダルを借りたので砂浜で困りませんでしたけど、
普通の靴で行かれた方は皆さん大変だったみたいです。
なんせ砂が細かくてフカフカなので靴は砂まみれになりますので!
裸足の季節ならば問題ないのでしょうけど。
 
近くで見たハートロック

 

 

 

{796D412C-A7D5-4315-BA87-B189D3759491}

 

手前の岩も昔はハートだったみたいなんですが、今は削れちゃってますね。

 

時期外れに行ったハートロックで、夏ならここで泳ぐこともできるのに残念あせると思っていたのですが!

この時期で大正解だったようです。

というのも、このあと行った名護にあるカフェの店長さんが言っていたのですが、

嵐のCMのせいで、シーズン中はとんでもないことになっているそうです。

古宇利島は、1周しても車で10分くらいの小さな島ですが、

島を一周する道も対向車とすれ違うのも大変なくらいの細い道で・・。

それがここに向かう観光客のレンタカーで大渋滞になるそうです。

そしてやっとの思いで辿り着いても駐車場に入るのも一苦労。

車同士がすれ違う際に道路から落ちたり、または狭い駐車場での当て逃げなどのトラブルも頻繁だそうで・・・。

私が行った、一番空いてるであろう時期でさえかなり観光客が多くて、ビーチに降りるのも大変くらいでしたから、あそこの場所でハイシーズンなら・・・想像できます。

ハイシーズンに行かれる方はほんとに朝早く行かないと、ここで一日が終わってしまうかも?ですよ~。

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村

 にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村