病気自慢をするようになったらそこらの高齢者みたいでイヤなんだけど・・しちゃうよ。

5月に台湾で無病息災の天燈を上げてきたばっかというのにさ、

6月、7月は我が家は夫婦二人して病院通い反省!

健康だけが取り柄の私達なのにどうしちゃった?

もしや大殺界にでも当たってたか?

調べたけど当たってませんでした。むしろ★的には良い運勢の2017年なんだけどひょえー

6月には夫が急性胃腸炎で4日間の入院でしょ。

7月には私がフランケン←ホクロだと思ったモノが腫瘍であることがわかり急遽切開摘出手術。

お陰様でこちらのほうは病理に出した結果良性でした。

ってか、良性で嬉しいんだけど良性なら切らなきゃ良かった?・・・なんてちょっぴり思ったりして。

顔に7針ってけっこうなもんです。

抜糸後はキズを目立たなくするための治療用テープを貼ってますが、これを3ヶ月間貼り続けるらしいえーん

そして、そして、かなり以前から痛くて仕方なかった肩ね。

最初は腕を上げると痛い、腕を後ろに回せない・・・から始まりまして。

そのうち治るだろうと思って我慢してたのですが、ここ2か月くらいで日常生活に支障がでるくらいに酷くなりましてね。

しかも右肩だけだったのが両肩になってしまって、もう大変。

高い所のモノが取れないのは当たり前。

ブラジャーのホックができない。

髪を洗うのもきつい。

車のシートベルトをする時に激痛。

そして何より辛かったのが、夜眠れない。

どうして眠れないかというと、肩を下にして、要するに横向きになるのがダメなんですね。

今までは左は大丈夫だったので左側を下にした横向きでしのいでいたのですが、もう両方むきともにNG。

そうなると、ヘソ天で両手を「気をつけ~」の姿勢で寝るしかないわけで。

あっ、ヘソ天ってこれね↓

ヘソを天井に向けて寝ることね

image

 

image

image

 

でね、私、ものすごく寝相が悪くて有名なんですよ。

とにかく昼間はジィィィ~っと動かないクセに、布団の中での夜活が激しいのね。

あっ、ちょっと誤解を招く言い方hate

健全な夜活です←ますますわからんね。

友人と旅行中のホテルで、朝になったら私だけ天地が逆で寝ていて友人を驚かしたこともありましたし、

暑い夏などは無意識に涼をを求めて、敷き布団とベッドマットの間に潜り込んで寝てたことなんかもありました。

それくらいに寝ながら動き回る私がヘソ天で大人しく寝てられるわけがない!

案の定、すぐに寝返りをゴロゴロしてはそのたびに激痛で起きちゃう。

1時間ごとに起きてしまう日々が続きまして・・・

ついに病院へ行きました。

正式病名は「肩関節周囲炎」というものですが、平たく言うところの「四十肩」「五十肩」と呼ばれるものですね。

関節のこすれを防ぐ「関節液」というものが加齢にともない減少し、クッションとしての役割をしていないのが痛みの原因だそうです。

この関節液というのが、いわゆるヒアルロン酸。

本来はストレッチや体操で肩周辺の筋肉をつけることに限るようですが、痛みがあると運動自体が無理。

ということで、まずは痛みを取るところから始めましょうってことで、

肩関節にヒアルロン酸の注射を打ちました。

他にもステロイド注射で痛みを取る方法もあるそうですが、ステロイドは副作用もありますし、すぐに効果がきれるそうなのでヒアルロン酸で様子をみることにしましたよ。

関節に注射ってなんだか痛そうでちょっと怖かったのですが、そんなに痛くなかったです。

何かが注入されてる感覚がちょっと気持ち悪かったけど。

で、効果ですけどね。

軽傷だった左肩はほぼ痛みがなくなり、重症だった右肩はまだちょっと痛い部分がありますが

劇的に改善されました!

夜もやっとぐっすり眠れました。

こんなことならもっと早くに病院にいけば良かった・・・・

痛みがとれるまでは1週間ごとにヒアルロン酸を打ちに通うつもりです。

でこのヒアルロン酸、肩じゃなく顔にも打ってもらいたいと切実に思うけど(笑)

 

四十肩、五十肩で肩に痛みがある中高年の皆様、

どうせ自然に治るのを待つだけなんでしょ?と言わずに、是非いちど整形外科を受診してみてください。

 

あ~、これでやっとブラジャーができるるんっ♪←ノーブラ天国だったけどね。

 

 

 

 


にほんブログ村


にほんブログ村