台湾といえば・・・夜市ですよね~。
士林夜市が規模も大きくて有名ですが、泊まってるホテルのすぐそばに寧夏夜市がありましたのでプラッと覗いてみました。
徒歩5分くらいでしたかね。
途中のロータリー辺りの景色が新旧入り混じったような風景で
この大きな建物もおそらく古い商館をリノベしたものなんじゃないかなぁ。
1階にはスタバがありました。
初台湾の時に行ったことのある士林夜市のほうは、広すぎて夜市というより商店街?みたいでしたけど、こちらの寧夏夜市はローカル度が高く、地元の人の夜市って感じがしました。
それほど大きくはなく、パッときてパッと帰るにはちょうど良い規模ですね。
他の場所の夜市は、ゲームや占い、土産物屋など飲食のお店以外の露店も多いですが、ここはどちらかというとグルメ屋台オンリー的な趣でした。
どんなB級グルメがあるのかなぁ~なんて、ひやかしながら歩いてるだけでも楽しいです。
エビだと思うんだけど、こういう風に並ばられるとなんかグロテスク・・・
こちらも、ちょっとキモイ
↓こちらは行列ができていたので食べてみたかったんだけど・・・・時間がかかりそうだったのでパスして。
そんなにお腹も空いてなかったんだけど、せっかく来たんだから何かは買いたい!と思い
、ちょっと気になったこちらをテイクアウトで買いました。
台湾に来たのに、日本のお好み焼きかい!!って自分にツッコミながらも、ちょっと美味しそうだったので。
スプーンなの?フォークなの?というスプーン付き
ホテルに戻り、コンビニで買ってきたビールとともに頂きましたけど。
かなりのぶ厚さでボリューミーなんだけど
不味くはないけど、大阪の人が食べたら怒っちゃうレベル
なんで台湾らしいものをチョイスしなかったのか反省。
それにしても
夜市こそ一人で歩くのは寂しいと感じた夜だった(笑)
#waitingfor6002