昨年末くらいでしたでしょうか、このブログで、
「最近の検索ワードが変」ってことを書いたことがあったのですが・・・。
検索ワードとはアメブロをやってる方はご存じでしょうが、どのような検索ワードで自分のブログにきてくれたかがわかるアクセス解析のひとつです。
50個まで表示されるのですが、それまでは毎日枠いっぱいの検索ワードが表示されてたのに
12月のある時から1日5~10個とパタっと数が減ったんです。
アメブロの不具合かな~って思ってたのですが、それ以来ずっとそんな感じでね。
私、たまにしかアクセス解析を見たりしないんですが、この検索ワードにはいつも笑かしてもらってたんですよ。
とんでもなく笑えるワードが混ざってたりしてけっこう楽しめたんですよね~。
私のブログですからけっこうエロいワードも多かった
でね~、やっと謎が解けました。
Yahoo!がSSL化されたそうで、Yahooを使って検索したものが表示されなくなったそうです。
GoogleのほうはもうとっくにSSL化されていたので、もとからGoogle検索の分はアメブロでも表示されてなかったみたいで、今まで楽しんでたのはYahoo検索を使ったものばかりだったんですね~。
だいたいのみなさんはGoogleかYahooの検索エンジンを使うのが主流だと思うので、この二つがSSL化されると、ほとんどが表示されない結果になるということですね・・・。
っていうか・・・SSL化ってナニ?
さぁて、ふるさと納税でしたね。
今年お初のふるさと納税の返礼品が届きました。
(こないだ届いたイチゴは昨年分の寄付でしたので)
今回は、北海道広尾町から
ふくらはぎのような立派な子持ちシシャモ40匹。
シシャモってね、北海道では鵡川産が有名なんですけど(北海道の太平洋側でしか獲れない魚です、たぶん・・・)
実は広尾のシシャモも有名なんです。
鵡川産と言われてるものも実は広尾のシシャモを使ってるという説も無きにしも有らず・・・。
同じシシャモでも鵡川で売ると高く売れるっていうことなんですかね。
ネームバリューってすごいですね。
カラフト産のニセモノししゃもとは雲泥の差ですよ。
ともあれ、とっても美味しいんです。
お魚嫌いの私もししゃもは大丈夫。
頭から尻尾まで丸ごと食べちゃいます。
グリルで焼くとカラカラになっちゃうし焦げやすいので、フライパンにクッキングシートを敷いてその上で焼くのがお勧めです。
そしてもうひとつは
毛ガニ~
シシャモも1万円の返礼品ですが、こちらのカニも1万円
2ハイで1万円のと3パイで1万円のがあったんですが、質より量をとって3杯のにしてしまった・・・・
なので、かなり小ぶり(笑)
やっぱ、2ハイのほうにすべきだったとちょっと後悔。
小さいと剥くのが大変だしね。
でもずっしり重かったのでけっこう身は入ってる予感・・・←まだ食べてません。
冷凍で送られてくるから、解凍に時間がかかるのでね。
(あっ、シシャモは冷凍のまま焼いてOKですよ、でもカニは自然解凍で!)
そして、カニとセットで同封されてたのが
カニスプーン?カニフォーク?
えっ?なんていう名称なの?
とにかくカニを食べる時にホジホジするやつね。
北海道にお住いの方なら、たぶん家に一つは(または家族人数分)当たり前のようにあるんじゃないですか?
カニ好きな我が家にも何本がありますが、毛ガニを家で食べる機会がそんなにないであろう本州の方は持ってないですよね~?
なので、カニと一緒にこれをつけてくれる心遣いが嬉しいじゃないですか。
北海道広尾町はえりも岬の東側の十勝港がある町で、
ノルウェーから日本では唯一認定を受けた「サンタランド」もあります。
小さな町ですが、目の前には太平洋が広がり美味しい海の幸もたくさん。
我が家も所縁のある町なので、応援の意味も込めてふるさと納税してみました・・・
というのは建前で・・・海の幸目当て(笑)
北海道広尾町も是非チェックしてみてくださいね!
#waitingfor6002