暑い!暑い!暑い!!!
北海道なのになんでこんなに暑いんですかっ
お久しぶりのリス子記事です♪
暑い昼間はどこかで涼んでるのかあまり現れませんが、朝は変わらずやってきていますよ~。
今朝、最初にやってきたのはユチョ子じゃなくて・・・
我が家での呼び名でいうと、ビビリ子ちゃん。
少々ビビリ気味な子なのでね。
ユチョ子は膝の上に乗りますがこの子はまだそこまで懐いてません。
哀愁の後ろ姿・・しっぽの上に自分で食べ散らかしたヒマワリの殻(笑)
そして、得意の壁ドン・・・
お股、おっぴろげ~がなんとも愛嬌があります。
全部食べきったら部屋の中に入ってくるんですけど・・・・
今日はいつもはいない用務員のオジサン(笑)がお休みで家にいたせいで、ビビッてます。
「この子はビビリなんだから、離れて見てなさい!」という私の忠告も聞かずに、どうしても自分の手からエサをやりたい夫。
仲良くなりたい気持ちはわかるけど~、個体によって付き合い方があるんですって!←リス博士気取り。
ほらね・・・失敗の巻でしょ。
ビビッてすぐに出て行っちゃった。
このあとも何度も来てくれたんだけど、用務員のオジサンが待ち構えてるもんで、寄っては離れ、寄っては離れを繰り返しておりました。
リス子たちのお世話を陰ながらやってるのは夫なんですけど、残念ながら想いは届かず(笑)
ションボリしながらも今日もせっせとリス子のエサの”メインディッシュ”のクルミ割りと、
”前菜”のヒマワリの種の選別に勤しみます。
どんな基準で、何を根拠に選別してるのかは全く不明(笑)
どんなヒマワリの種でもきれいに食べていくので、選別する意味・・・・ごにょごにょ。
今週は海外から友達がお泊りに来てくれる予定なので、彼らがいるときにリス子が来てくれるといいなぁ。
#waitingfor6002