怒濤の2週間を過ごしましたが、引っ越しの片付けもだいたい完了しまして、
そして、やっとネット環境も整いまして今日から通常の日常を送れるようになりました。
皆様には多大なご心配をおかけし、また、コメントへの返信も遅くなりまして申し訳ありませんでした。
さて、引っ越しトラブルの決着につきましては別ページでゆっくりと書くつもりですが
新しい転居先の我が家(借家ですが)、ツッコミどころ満載ですが大変気に入っています。
結婚してから田舎を転々としてましたけど、その中でもここは我が家の中では一番の都会
初の「市」ですから!今までは○○群○○町という住所表記のところばかりでしたからね。
なのに!リビングの窓から見える風景は、一番の田舎風味。
でも、これが私達には何よりのご馳走なんです。
ここは住宅街の一番端っこの崖っぷち?なので遮る物がないのです。
おかげで憧れのカーテン無し生活。
今は季節がらか、「枯れ木も山の賑わい」みたいな風景ですがもう少しするときっと緑になるのではないかと期待してます。
そして!
せっかく餌付けしたエゾリス達と泣く泣くお別れしてきたのですが、ここにもいました!
うちの庭を横切っていく姿を目撃。
さっそくまた餌付けするつもりです。
つっこみどころ満載の家・・・かなり前に建てられた注文住宅のようなんですが・・・
全ての入り口が狭い、小さい、低い。
おかげで引っ越し荷物の搬入には苦労しました。
引っ越し業者泣かせの建物でした。プロにお願いしてよかった~。
手伝いに来てくれた夫の同僚は、ドアをくぐる度に頭をぶつけてたし、居間のシャンデリアにも届きそうな感じ。
身長180㎝以上の人は住めないと思う(笑)
台所や洗面所も低くて、160㎝の私はさっそく腰が痛い・・・。
階段の段差の高さがまた強烈に低くて、幅も狭くてね、階段を降りるたびにふくらはぎを打ちつけるし。
たぶんここ、コビトが住んでた・・・
ドアの押し引きの向きや、右開け左開けの向き、「どうしてこっち向き?」っていう扉もたくさんなんだけど、
不思議と居心地が良いのよね。
引っ越すたびにその家の仕様に合わせた家具やら収納グッズやら購入しなくちゃいけないからお金もかかるんだけど、少しずつ整えていくつもりです。
あっ、私が今一番欲しい物。
ルンバ!!
専業主婦なのに、「お掃除ロボットが欲しい」と夫には言えないんだけど・・・。
勝手に掃除してくれるなんて超うれしいんだけど!
で、話し相手にもなってくれるんでしょ?←えっ?
そうそう、引っ越し当日、「向こう三軒両隣」っていうやつにご挨拶に言ったんだけど。
見事に老夫婦ばかりで・・・・
この辺り、ちょっとした振興住宅街みたいなとこで、モデルハウスみたいな小綺麗な住宅ばかり並んでるのになぜかうちの周りだけ家も人も「昔風」でした
お隣は88歳で一人暮らしのお婆さん。
「若い人が来てくれて嬉しい」とものすごく歓迎してくれました。
若い人・・・・久しぶりに言われた・・・
確かに88歳からすると私達も若い人です
で、問題はお向かいのお婆さん。
超強烈オバサンで・・・あまりに強烈すぎて・・・こんどゆっくり書きます
ネタが尽きそうにない
というわけで、
またいつものようにくだらない内容のブログを更新できるようになったという報告でした~
#waitingfor6002
さぁ今月のwaitingユチョンシリーズは何にしましょうか。
4月ですから初々しく・・・若ユチョンシリーズで!
若過ぎだっちゅうの!!!