みなさん、おはようございます。

元旦である昨日は、いきなりのジュンスの熱愛報道で・・・

みなさんにはなんの関係もございませんが、JYJファンにとってはかなりの衝撃。

特にシアペン(ジュンスファン)さんたちのとっては、さぞかし悪夢な1日だったろうと推測してましたが、

意外とシアペンのみなさん、冷静で・・・・。

逆に「これがユチョンだったら・・・・」となぜかユチョペン達のほうがザワザワとしていた1日(笑)

シアペンとユチョペン&ジェジュペンは、こういうとこがちょっと違うような気がする。

私が知ってるシアペンさんのほとんどが、ジュンスを母親目線で見守ってる方が多いというか・・・恋愛対象として見てないというか・・・純粋にジュンスの才能に惚れ込んで応援している人が多いですよね。

なので、「ジュンスももう30になるんだからそういうことがあってもいいんじゃない?」的な、「そういわれると最近のジュンスは色気づいてきてたし、可愛くなってきてたし」的な、心の広い対応で・・・。

ユチョペンやジェジュペンだとこうはいかないよね~。

ほんとユチョンじゃなくて良かった~、ジュンスで良かった~(笑)←シアペンさん、すみません。

ユチョンは、ダメよ!

ジュンスの熱愛がみんなに認められたからって、「じゃ、オレも!」なんつって、マネしちゃダメよ~!!

ユチョンのプライベート写真での2ショットを許されるのは弟のユファンとだけでお願いね。

どこまでも心の狭いペンでごめんよ。


image


image



image



image





さて、話はガラッと変わって、タイトルの「Boys be ambitios」ですが、この言葉、みなさんご存知ですか?

北海道民ならば馴染みがある言葉ですね。

「少年よ、大志を抱け」というクラーク博士の言葉です。

現在の北海道大学の前身である札幌農学校に、御雇外国人としてアメリカから赴任してきたクラーク博士。

帰国の際に見送りにきた学生達に言った1声が、「ボーイズ、ビー、アンビシャス」だったそうです。

今でもクラーク博士の功績を称えて、羊ヶ丘展望台には銅像が、そして北大構内にはこの言葉の石碑が設置されてます。

石碑↓



石碑では、「少年よ、大志を抱け」ではなくて、「大志を抱いて」になってますね。


で、この石碑、冬になるとこんなことになってしまいます。



image

あはは~、「抱いて」・・・・


いいんかな、大学構内でこんな石碑で(笑)



ということで・・・何が言いたいのかわからなくなった新年2発目のブログでした~。








にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村




にほんブログ村


#waitingfor6002


image