今日で11月も終わり・・・明日からは師匠も走る師走なんですね~。

ここのところ毎日届く「喪中につき新年の・・・」のハガキ。

なんだか今年はずいぶん多い気がする・・・

年賀状も、年々儀礼的な感じの付き合いが増えていき、少しずつ整理はしていっているのですが、

それでもやはり年賀状だけの付き合いでも細々と続いている人が多数・・・。

大変不謹慎ですが、

祖父とか祖母が・・・っていう喪中の挨拶になると、「ふ~ん」って感じ?

それもそうですよね、そもそも本人でさえよく知らない関係の方の、祖父とか祖母とか言われても・・・。

で、本日はそんな祖父母の喪中のお知らせに混ざって


えええっっっ!?という喪中ハガキが・・・・


私達の仲人さんからだったんですけど、その仲人さん・・・

詳しくは存じませんがおそらく現在の年齢だと80歳近いお歳のはず。

その80歳近い仲人さんからの喪中ハガキだったので、てっきり奥様か?なんて思ったんですけど、


お母さまでした・・・・。


えええええっ?まだ生きてたの!?


って感想でした・・・すみません。

ちなみに100歳もとっくに過ぎておられました・・・。



さてと・・・リゲッタの話でした。

最近なぜか「リゲッタ」という検索ワードでここに訪れてこられる方が急増してまして・・・

なんでだろ?と思いつつ、そういえば、春に買ったリゲッタの靴をブログで紹介した時に「履いたあとに感想を書きますね」って言ったきり放置してました(笑)

その時の記事はこれ→

今頃ですが、結果報告を。

私が買ったリゲッタはコレなんですが↓


image


街歩きがメインの旅行の時の、ヒールがありながらも歩きやすい靴を探していてコレにしたんですよね。

ヒールといってもミドルウエッジの5㎝タイプですけど。

リゲッタの靴・・・いろいろと工夫はされているものの合わない人もいたりして、私も履いて歩くまで不安でした。

結果は、私は大丈夫でした~。

ただ!、この甲で交差するようについてるストラップがね・・・・

甲高の私にはちょっと合わなかったかな。

長時間履いて足が浮腫んでくると甲に食い込んできて痛かった・・・。

このストラップさえなければ問題なしなので、いっそこのストラップを切っちゃおうかなって思ってますけど。

靴自体は形もキレイだし、ヒールがあるのに歩きやすかったので気にいっています。

かかとが痛いという人が多いようですが、私の場合はサイズがちょうど良かったのか大丈夫でしたね。

来春、新作で気に入ったデザインがあればもう1足リゲッタの靴を買おうかなって思っています。


ついでに・・・

リゲッタの靴の他にもうひとつ紹介した靴↓


image


これも5㎝のヒール付きで、細身なスタイルのホーキンスのウォーキングシューズ。

これは、安定の履きやすさ。

このシリーズを過去にも履いていたのでなんの心配もなく購入しましたが、やはり正解でした。

ただ、オシャレタイプとはいえね、カジュアルな時はいいのですけど服装によってはね~、なんせスニーカーですから。

旅行というよりは普段使いで既にコタコタになってます(笑)


旅行時の靴ってほんと大事!

何度も合わない靴で旅行して失敗してます。

現地で急遽靴を買うハメになったり、歩きたくなくて行きたいところに行くのを諦めたり・・・。

機能だけじゃなくデザインも・・・と欲張ると、なかなか大変ですよね。


以上、かなり遅れましたが、結果報告でした~。





にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村





にほんブログ村


#waitingfor6002


image