ちがう、ちがう!今日書こうと思ってたのは、ユチョンではなくてこっちだった!
ついついユチョンと添い寝してたら、忘れてたわ
最近、はまってるお茶です。
シンガポールといえば、TWGのお茶が有名ですね。
私もシンガポールに行くたびに購入してます。
なのですが!もうひとつ、地元の人から人気のお茶があります。
私も以前に何かで知って、気には留めていたのですが、いつも買ってくるのを忘れていて・・・
すっかり記憶からも忘れ去られていた時に、先日シンガポールの友人から頂きました!!
GRYPHON TEA COMPANY(グリフォンティー)のフレーバーティーです。
いろいろな種類のフレーバーがあるようですが、お勧めのレモン・ジンジャー・ミントのブレンドティーを頂きました。
フレーバーティーというよりは、ハーブティーというほうがぴったりくるかな。
なんていうのかな~、これを飲むと・・・
南国リゾートのスパで極楽なマッサージを受けてる気分???
そう、それ!(一人ツッコミ) スパの最後に出てくる身体に良さそうなお茶。
とにかく、すっきりさわやか。
そりゃそうよね、レモンにジンジャーにミントの最強トリオ。
最後にミントのスーっとする感じが喉を通ってさわやかなわけです。
このグリフォンティーの凄いところは、丁寧に作られてるところですね。
パッケージの箱の中には20個のティーパックが入ってるんですが、
ひとつひとつプラスティックの袋に入っているの。
で、その袋の中には上質なサシェに入った茶葉。
プラスティックの袋を開封した途端にさわやかな香りが広がります。
TWGの布製ティーパックの高級感に驚いたことがありましたが、こちらのひとつひとつプラスティックの袋に入ってるサシェのほうが保存するには最適ですよね。(湿気を通さないので)
そして、ご丁寧に、パッケージの後ろに、このお茶を入れる適性温度とか、どんな料理に合うかなどが記されてました。
このレモン・ジンジャー・ミントティーは95℃が適性温度で、鶏料理、魚料理、豚肉料理にあうそうです。
あっ、このグリフォンティーはね、数々の受賞歴があるティーブランドで、シンガポールの超高級ホテルの「カペラホテル」や「フラトンベイホテル」でも扱ってるそうですよ。
TWGと違って店舗を構えて販売しているのではなく、デパ地下や大きいスーパーなどで売ってるようです。
デザート系にあうフレーバーなど種類もいろいろあるようですし、自分用にもお土産用にもお勧めです!
TWGより、ツウなお土産かも~!

にほんブログ村