韓国語を習い始めてまだ日が浅いわたくし。
日頃からドラマの影響で、けっこう知ってる言葉も増えておりましたので
初心者の割には「案外、いけるんではないか?」と自信過剰でございましたが・・・スットコドッコイでして・・・。
やっとこ、かろうじて読み書きができるようになってきたレベルでございます。
今まではハングルを見ても「言葉」というよりは「記号」にしか見えませんでしたので、読めてくるとけっこう楽しい。
(まだまだ読むのにかなりの時間を要しますが・・・)
問題は・・・・発音です。
微妙な発音の違いに苦心しています。
私の先生は発音に非常に厳しいお方でしてね、「ほとんど同じじゃん!」というものも許してくださいません。
親切に何度も教えて下さるのですが、どう違うのか何が違うのかもわからない劣等生です。
例えばですね・・・(韓国語を勉強されてる方には超初心者レベルの話でお恥ずかしいのですが)
「雨」のことを韓国語では「ピ」といいますね。
「血」のことも韓国語では「ピ」といいます。
韓国語には平音と激音と濃音というのがあって、同じ「ピ」でも微妙な発音の違いがあるわけですよ。
で、鼻のことは「コ」といいます。
なので、鼻血は「コピ」
そしてそして、コーヒーのことも「コピ」といいますね。
カタカナで書くと同じ「コピ」なんだけど、こちらは「コ」の発音が少し違うんですよね。
それがどうしても私には区別して言えないの。
カフェで「コーヒーを下さい」と注文してみましょう・・・って言われても・・・・
私が言うと、「鼻血ください」って言ってるらしい。
繰り返し何度練習してもやっぱり「鼻血ください」。
最後は先生も、「まぁ、鼻血って言ってもお店の人は「コーヒー」のこと言ってんだろうなぁってわかってくれるでしょう」と諦めたご様子で・・・←え?
みなさんがよく知っている「ケンチャナヨ」(大丈夫です)も、どうしても「ケン」と聞こえてしまいますが、正確には「クェンチャナヨ」。(カタカナで表現するのも難しいのですが)
そう思ってドラマでのセリフをよ~く聞くと「クェンチャナヨ」と言ってる(ような気がする)かすかにね。
ジャンケンポンも今までは「カイバイボ」だと思ってたけど、ハングル読みだと「カゥイバゥイボ」。
う~ん、奥が深い・・・ていうか、先が思いやられる。
英語もそうだけど、耳が良い人が羨ましいわ。
すっと聞いてすぐ自分の耳に記憶できる人っているでしょ。
なんだか、韓国語講座みたいな内容になってしまいました・・・。
まぁ、めげずにね、韓国のカフェで「鼻血ください」って言ってきますわ~。

にほんブログ村