東大門の次は地下鉄で南大門に移動。
目的はショッピングではなくてビビンバ。
本当は前回も行こうと思って叶わなかった広蔵市場のビビンバを予定していたのだけど、
知人からの強力な勧めがあって南大門のカルググス横丁へ行ってみました。
味もそれなりで、何よりコストパフォーマンスがすごいのだとか。
南大門には何度も行ってますが、カルグクス横丁なんて知りませんでした。
地下鉄4号線会賢駅5番出口を出てすぐの南大門市場に向かう通りに入ります。
そして通りに入ってすぐの左側に、怪しげなビニールカーテンが!
わかるかなぁ?
写真の正面が入り口なんだけど、今日は暑かったのでビニールカーテンは開かれたままでした。
このカーテンの向こう側に両側にびっしりとまったく同じようなカルググス&ポリパブのお店が並んでいます。
カウンターのみのお店がずらり。
どの店もメニューも値段も全く同じ。
いったいどこのお店のカウンターに座ればいいの?
戸惑いながらずんずん進むと、激しい呼び込みにあって1軒のお店のカウンターに座らせられました。
手持ちのガイドブックに載ってたお店は確か「南海食堂」。
わからないのでとりあえず南海食堂にしようと思ってたんだけど、店名の表示がどこも見づらくて・・・。
結局強引に座らせられたのは「巨済食堂」。
おどおどしながら向かいのお店をよ~く見てみると・・・向かいが南海食堂だった!!
そんな様子を感じた巨済食堂のオバチャンは韓国語で
「どこも同じよ!!」みたいなことを言ってくる。
まっ、いいか。
そして、メニューはハングルでかかれた2種類しかないので、とりあえず「ポリパブ」と言ってみた。
ポリパブとは麦ごはんのビビンバのことです。
すぐにポリパブが目の前にドーンと置かれます。
そしてみそ汁に冷麺にキムチも!
ポリパブは野菜が新鮮で美味しい!!
野菜ビビンバ的なかんじ?
冷麺も好きな味でした。
うわぁ~、食べきれない!と思ってたところに今度はカルグクス登場!!
全部でこんな感じ
ポリパブは完食したけど、他はもう無理。
味見程度で残してしまいました。
ハラペコでないと女性は全てを完食するのは難しいかも。
炭水化物祭りです・・・。
で、肝心なお値段ですが、コレ全部で5500W(500円くらい?)
ガイドブックではカルグクスのみが4500W、ポリパブは5000Wとなってましたが、
どうやら値上がりした模様。
全部のお店が同じ値段でした。
南大門に行ったならこのステンレスのボウルが欲しいと思っていたのに、お腹いっぱいになりすぎて思考回路が停止。
すっかり忘れて帰ってきてしまった

にほんブログ村