スーパーマーケットもないド田舎に住んでる私ですが、日常の買い物は本当に不便。
車で1時間の隣町には都会のデパ地下もビックリするほどの食材を揃えたショッピングセンターもありますが、我が家の超燃費の悪い車でわざわざ行くのもね~。
なのでもっぱら宅配のお世話になっています。
それで野菜・果物は週に一回札幌から、無農薬で安全、そして旬のものをセレクトしたパックを利用しています。
夏場は厳選した農家さんの北海道内産のものが中心なんですが、この時期は日本各地から美味しい物を取寄せているようです。
最近のヒットは「紅まどんな」というオレンジ。
めっちゃ甘くて美味しい♪
話はそれましたが、今週の野菜の中に入っていたのがこれ。
始めはサツマイモかと思いましたが、ヤーコンです。
これは北海道産のヤーコンですが、ヤーコンって皆さん御存知でしょうか?
スーパーではあまり置いてないマイナーなお野菜だと思いますが、世界三大健康野菜として注目されてるそうですよ。
腸内環境を整えるフラクトオリゴ糖を含んでいるそうです。
サラダや漬物などの生食もOKなのですが、私はきんぴらにしてみました。
自分で言うのもなんですが、これがなかなか美味しいの!
ごぼうの代わりにヤーコンを使うのですが、作り方はきんぴらごぼうと同じ。
ヤーコンもアクがあるので、切ったあと10分くらい水にさらします。
ごぼうのきんぴらより柔らかく甘いので子供にも良いかも。
私のレシピは簡単。
人参とヤーコンを油で軽く炒め、唐辛子の輪切りを加えて、ダシ汁大さじ3、みりん大さじ1、醤油大さじ2を入れて汁気が無くなるまで煮るだけ。
仕上げにゴマをふります。
もしヤーコンを見つけたらお試し下さい!
でも私も野菜セットに入っていたから料理したようなもので、スーパーで見つけてもあえて買うことはしなかったなぁ。
勝手にセレクトされた野菜セット、最初は戸惑いましたが新たなレパートリーが増えて良いかも。
ただね…、この時期の北海道は最高気温でも氷点下でしょ。
普通便で送ると野菜が凍るのです。
だから凍らないようにわざとクール冷蔵便で送ってくれるの。
送料はその分高くなるんだけど、凍らないようにクール便!ってちょっとビックリでしょ。
冷蔵便のほうが暖かいなんてさぁ。

にほんブログ村
iPhoneからの投稿
車で1時間の隣町には都会のデパ地下もビックリするほどの食材を揃えたショッピングセンターもありますが、我が家の超燃費の悪い車でわざわざ行くのもね~。
なのでもっぱら宅配のお世話になっています。
それで野菜・果物は週に一回札幌から、無農薬で安全、そして旬のものをセレクトしたパックを利用しています。
夏場は厳選した農家さんの北海道内産のものが中心なんですが、この時期は日本各地から美味しい物を取寄せているようです。
最近のヒットは「紅まどんな」というオレンジ。
めっちゃ甘くて美味しい♪
話はそれましたが、今週の野菜の中に入っていたのがこれ。
始めはサツマイモかと思いましたが、ヤーコンです。
これは北海道産のヤーコンですが、ヤーコンって皆さん御存知でしょうか?
スーパーではあまり置いてないマイナーなお野菜だと思いますが、世界三大健康野菜として注目されてるそうですよ。
腸内環境を整えるフラクトオリゴ糖を含んでいるそうです。
サラダや漬物などの生食もOKなのですが、私はきんぴらにしてみました。
自分で言うのもなんですが、これがなかなか美味しいの!
ごぼうの代わりにヤーコンを使うのですが、作り方はきんぴらごぼうと同じ。
ヤーコンもアクがあるので、切ったあと10分くらい水にさらします。
ごぼうのきんぴらより柔らかく甘いので子供にも良いかも。
私のレシピは簡単。
人参とヤーコンを油で軽く炒め、唐辛子の輪切りを加えて、ダシ汁大さじ3、みりん大さじ1、醤油大さじ2を入れて汁気が無くなるまで煮るだけ。
仕上げにゴマをふります。
もしヤーコンを見つけたらお試し下さい!
でも私も野菜セットに入っていたから料理したようなもので、スーパーで見つけてもあえて買うことはしなかったなぁ。
勝手にセレクトされた野菜セット、最初は戸惑いましたが新たなレパートリーが増えて良いかも。
ただね…、この時期の北海道は最高気温でも氷点下でしょ。
普通便で送ると野菜が凍るのです。
だから凍らないようにわざとクール冷蔵便で送ってくれるの。
送料はその分高くなるんだけど、凍らないようにクール便!ってちょっとビックリでしょ。
冷蔵便のほうが暖かいなんてさぁ。

にほんブログ村
iPhoneからの投稿