今年は毎日更新を目指していましたが、昨日で断念[みんな:01]
まさに三日坊主で終了してしまいました。

さて、海外旅行に行けなかったこのお正月、せめて近場の温泉へ!と出かけた先は帆立で有名なサロマ湖でした。
吹雪の中なんとか網走まで行き、そこから30分くらい先のオホーツク海に面した常呂(トコロ)町にあります。
常呂町といえば、カーリング発祥の町。
カーリングのオリンピック選手のほとんどがこの町出身の人達でしたね。
そのオホーツク海と砂州で繋がっているのがサロマ湖です。
サロマ湖産の帆立や牡蠣が有名ですね。
でもこの時期は湖は全面結氷しています。
photo:01

部屋の窓からのサロマ湖はこんな感じ。
夕日が売りのこのホテルですが、残念ながら悪天候のため観れませんでした。
お部屋は洋風です。
photo:02

photo:03

photo:04

photo:05

この部屋には望遠鏡が備えられていてサロマ湖の夕日や氷の上に遊びにくる鳥を観察出来るようになっています。
どんな野鳥が観れるかと言うと
photo:06


夫が一生懸命覗いていましたが、
photo:07

残念ながら悪天候のせいか一匹も探せなかったようです。

お食事もサロマ湖の帆立や牡蠣を使ったお料理がたくさんあり、それなりに満足できたビュッフェでした。
お風呂は、露天風呂の温度が低くなってしまって残念だったのと(外気が低過ぎるので仕方ないのかなぁ)、ジャグジーが壊れていたこと、それから入浴時間が24時までで、翌朝は5時から9時までというのがね~。
いつでも入れると嬉しいんだけど。

来年はやっぱり南国に行きたいなぁ。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村



iPhoneからの投稿