朝食後行動開始
地下鉄駅まではホテル前の大通りを歩いてすぐ。
地下鉄入り口も判りやすいし、街の景観にあっています。
券売機はソウルと同じタッチパネル式でした。
前回のソウルでは何度か地下鉄を利用したので余裕・・・のはずが。
日本語表示を選ぶまでは問題なし!
アレっ、でも微妙に違う
モタモタしてるところに、またまた親切なアジュンマ登場
流暢な日本語で助けてくれました。
私はチャガルチという駅まで行きたかったのですが、
「西面で乗り換えするのよ」
「ホームは右側よ」
「階段を下りるのよ」・・・さすがに階段を下りるくらいはわかりますとも・・だって改札を通ったら階段しかないのだから
とにかくここでも親切して頂き嬉しかったです
結構な時間地下鉄に乗っていたのですが、釜山の人達もオシャレなのよね~。
出発前の私の釜山のイメージは
「釜山港に帰れ」
港町のド演歌の世界でしたが、まったく違いましたね~。
そんな釜山でも昔ながらの市場などもあるチャガルチ。
迷路のような小道がたくさんあります。
プラプラ歩いているだけでもけっこう楽しい。
姪っ子のお土産にゲットした靴下
小さいのでてっきり子供用かと思ったら大人でも大丈夫でした。
3つで3200W・・・なんと日本円で3足200円ちょいです。
もっと買えば良かったなぁ。
飛び出す絵本みたいに、立体的になっている部分もあって凝ってるんですよ。
そして辿り着いたのが
「navi眼鏡」さん。
スタッフは二人ですが、お二人とも日本語が上手で日本の眼鏡やさんにいるみたいでした。
店内も綺麗ですし、何より安くて親切
私の場合・・・ド近眼のうえに最近は老眼もきている
遠くも見えない、近くも見えない、耳も遠くなっている←これは関係ないっか
普段はコンタクトなんですが、家で使う ある程度遠くも見えてパソコン操作もしやすいそして安い・・・・我が儘なメガネを希望。
日本では安い広告につられて作りに行っても、結局は薄型レンズにすると高くなって~。
色々と親切、丁寧にアドバイスを頂き、作ってもらいました。
レンズもちゃんと薄型です。
現在使っているメガネはフレームレスなので、今回は赤?紫?みたいな色のフレームにしてみました。
デニム生地のメガネケースも可愛い。
これでジャスト1万円。
選ぶフレームによって値段も変わってきますが、1万円で2つくらい作る方もいるみたいですよ。
コンタクトも補充して買おうかと思ったのですが、
「日本でネットで買う値段とかわらないのでおすすめしません」と商売気なし。
チャガルチの観光スポットなども教えていただき大満足でした。
そんな気さくなお二人はこちら↓
釜山でメガネを作りたいなら是非こちらへ!
navi眼鏡
釜山市中區新昌洞2街32-3番地
241-7888
お土産にふりかけ仕様の韓国のりを頂きました~カムサムニダ
本日もご覧いただきありがとうございました。
旅行記っぽくなってきましたでしょうか?
コチラも↓是非ご覧下さいませ

にほんブログ村

にほんブログ村