前回紹介した「永遠のゼロ」とはうって変わって痛快な本です。


極楽な日々

「オレたちバブル入行組」
著者は、現在「下町ロケット」が人気の池井戸潤さん。


バブル時代に入行した銀行員の半沢融資課長。

支店長命令で無理に融資を実行した会社が倒産。

社長は雲隠れ、上司は責任逃れする中、責任を押し付けられて左遷寸前の主人公が債権回収に奮闘します。

そして、たどり着いた先には・・・

元銀行マンならではの金融ミステリー。

痛快ですっきりします。

(でも、この前読んだ同じ著者の「かばん屋の相続」の中にも似たような短編があったような・・・)

それにしても、主人公の半沢課長、素敵です。

弘兼憲史が「銀行版 島耕作」と言ったのは納得。


そして、この半沢課長のその後がこちら↓


極楽な日々

「オレたち花のバブル組」

前回の登場人物で構成されています。

前作の事件で、花形部署の営業第2部次長に昇進した半沢。

今回は、巨額損失を出した老舗ホテルの再建と金融庁との対決に臨みます。

エリート路線から外れ、得意先企業に出向となった同期の奮闘を盛り込みながら、

またもや痛快金融ミステリー全開です。

まぁ、一般庶民の私達には全く関係のないお話ですけどね。



またもやテーマが違いますが

ランキングに参加しています。

応援のポチ、よろしくお願いします


にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村