お豆限定の料理教室に行ってきました。

受講料無料でもちろん試食付き!

しかも定員は4人とかなりプライベート感溢れる催しものです。

(実際には7人おりましたが・・・。)


メニューは

・豆腐カレー

・豆入り福神漬風漬物

・白花豆のババロア

豆づくしですね。


なぜかと言いますと・・

参加させてもらったのは、北海道の中札内村というところの豆資料館で行われていたお料理教室なんです。

中札内村といいますと・・・北海道の中では豆の生産地で有名なところです。

小豆などもそうですが、近頃は中札内村の枝豆が有名です。

でも、全国的には、田中ヨシタケの花畑牧場があるところ・・って言ったほうがわかりやすいでしょうね。



極楽な日々

ちょっとわかりにくい写真で恐縮ですが、

3品とも作り方は簡単で、とても美味しかったですペロリ


カレーは、お肉の変わりに木綿豆腐を焼いたものを使うのですが、久しぶりに市販のルーではない粉から調理するカレーを作りましたわ。

豆腐の存在感を出すためか?他の具材は玉ねぎとシメジとピーマンのみ。

(ニンニクと生姜のみじん切りは入れますが・・・)

もちろん、市販のルーで作ってもかまいません。


白花豆のババロアも甘さ控えめで優しい味でした。

事前に白花豆を甘煮する行程があるので、やや面倒ではありますがヘルシーで美味しいスイーツです。

金時豆や小豆でもできると思うので試してみようと思っています。


そして、お豆入り福神漬・・・これ、すっごくお勧めですのでレシピをご紹介。

・大豆や黒豆をかたゆでしたもの・・・2/3カップ 

 (自分で茹でるのは大変なので私は市販のものを使おうと思っていますエヘヘ

・大根・・・1/4本

・にんじん・・・1/3本

・切干大根・・・40g(水に戻して食べやすい大きさに切る)

・きゅうり・・・1本

・なす・・・中2本

・レンコン・・・60g(水煮)

・ごぼう・・・1/2本(5ミリくらいの小口切りにして水にさらしてアクを抜く)

・しょうが・・・30g(せんぎり)

・たかのつめ・・・5ミリの輪切り4つほど

・酒・・・100cc

・しょうゆ・・・200~250cc


・砂糖・・・100cc

 

①大根、にんじん、きゅうり、なす、レンコンは1cm角に切る。ごぼうは5ミリの小口切り、しょうがは千切り。

②鍋に、しょうゆ、砂糖、酒を入れひと煮立ちさせてから粗熱をとる

③容器に全ての材料を入れて、②を入れて一晩漬け込めばできあがり。


なかなか美味しいの!!

材料が意外に多いですが、切ってしまえばあとは簡単ですし、福神漬風ですからカレーとの相性はバッチリグッド!

ジップロックなどでもOKですので、お試しあれ・・・です。


たまには、主婦っぽいブログも有りでしょうか??




気が向いた方は

こちらにもポチして下さいませ!
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村