借りている家は住宅街の中にあり、近くに比較的大きな公園がありました。
私は毎朝その公園まで散歩してました。
散歩から戻ってきてから朝食です。
前日に買った食材で適当に朝ごはん。
そして、全豪オープンの会場へ。
観戦チケットのことを簡単に説明しますと、
ロッドレーバーアリーナ(センターコート)、ハイセンスアリーナ(第2コート)、グランドパス
の3種類のチケットがあります。
グランドパスはセンターコート、第2コート以外のすべてのコートを自由にみることができます。
ロッドレーバーアリーナのチケットは、ロッドレーバーの指定席+グランドパス。
ハイセンスアリーナーのチケットは、ハイセンスアリーナの指定席+グランドパス。
ランキング上位の選手は、1回戦からロッドレーバーかハイセンスでオーダーされていますので、
有名どころの選手の試合を観戦したい場合はこちらのチケットを買ったほうがいいですね。
ネットでチケット販売をしていますので、事前の購入がベストです。
私たちの初日のチケットは、ハイセンスの前のほうの席が空いていたので、1ヶ月ほど前に購入済みでした。
会場に着いてすぐに、一番楽しみにしていた錦織選手の試合を観戦。
8番コートでしたので、観客席のすぐそばでプレーしています。
対戦相手はイタリアのファビオという選手です。
錦織選手よりはランキングは上ですが、錦織君のほうが上手かったですね。
対戦相手は、自分のプレーができていないせいなのか落ち着きがなく、常にイライラしてた感じ。
結果は3-1で勝ちました。
生AIRケイも見れました
その後、波形さんの試合を見に行きましたが、セットカウント1-1で勝利を信じてハイセンスアリーナへ移動。(結局ファイナルは取られて負けちゃったんですよね、最後まで応援できなくてごめんなさい)
ハイセンスアリーナでは、モンフィス、ロディック、ビーナスウィリアムス、エナンの試合を観戦。
エナンの試合の途中でしたが、時間も20時を過ぎていましたので帰ることに。
エナンはこの試合は勝つのですが、後の3回戦でクズネツォアに負けて引退を表明。
これが見納めとなってしまいました。
あの小柄な体でのシングルバックハンドは美しかったです。
トラムを降りてすぐのインド料理のお店でカレーを食べて帰宅。
明日はいよいよクルム伊達の登場です。森田あゆみちゃんも!