念願のテニスのグランドスラム、全豪オープン観戦&メルボルン観光に行ってきました。
今回は、シンガポール在住の2名と日本から3名の5人です。
このメンバーでの旅行ではレギュラーのうちの夫は、仕事の都合がつかず今回は残念ながら欠席。
都合により、微妙にそれぞれの日程が違いましたが。
私は、メルボルンへは20年ほど前に一度訪れていますが、その時はお決まりの観光スポットに立ち寄った程度で記憶にあるのは「ペンギンパレード」と「ヤラ川」位・・・。
シンガポール組はメルボルンの大学に行っていたし、他2名は遠い?昔に1年間メルボルンに住んでいたので
わたし以外はメルボルンはゆかりの地です。
なので、今回の旅では私は自分の航空券の手配のみで、その他の宿泊、レンタカー、観戦チケットの手配などはすべておまかせの楽チン旅でした
旅行が決定したのが1ヶ月ちょい前でしたので、安い航空券はすでに満席状態。
なんとか確保したのが、成田→パース→メルボルンのカンタス航空。
私達は北海道からですから、千歳→羽田→成田の移動が加わり、今回も長旅です。
千歳14:40発のスカイマークで羽田へ。
リムジンバスで成田へ。
成田20:35発のカンタスでパースへ。
羽田から成田へ移動する時にちょっとしたアクシデントがありましたが、ほぼ定刻通りです。
機内食の お寿司と筍の柔らか煮
鶏腿肉のヴルーテソースブロッコリーと西洋牛蒡添え
栗のプディングのアングレーズソースかけ
さすがオーストラリアのナショナルフラッグだけあって、ワインはジェイコブズクリークです。
夜中にCadburyココアかペパーミントティーのサービスがあり、私はココアを頂きました。
マシュマロ入りの濃厚なココアでした。
着陸前の朝食は和食か洋食の選択ができましたが、私は和食を。
茶そばと鶏肉のトマト粥
アメニティに歯ブラシとアイマスクを頂きましたが、定番のソックスは付いてませんでした。
帰りの便もそうでしたから経費削減したのでしょうね。
非常にショックだったのが、この機材にはパーソナルテレビが各座席についてなかったこと。
10時間のフライトなのに、楽しみにしていた映画が見られなかったのは痛いです。
あと、20年前に行った時もカンタスを使いましたが、その時はCAは若いお兄さんばかりで驚いた記憶がありましたが、今回はおじさんばかりで驚きました
おじさんに飲み物や食べ物のサービスを受けるのは、なんだか妙な気持ちになりますね。