残雪と月
2008.08.12.
California州 Napa Valley から Oregon州 Klamath Falls という町へ向かう道中、
日が沈み始めると同時に、山の上に白い月が姿を現わしました。
(※ 黒い方
更新しました。)
旅立ちます
明日の午後(こちらの時間で8/10)、引越し兼アメリカ縦横断車の旅へ出発します。約6000マイル=約10,000キロ 20日間の旅です。
L.A.→Napa(ナパバレー)→Crater Lake NP(クレーターレイク国立公園)→Seattle(シアトル)→
→Yellowstone(イエローストーン国立公園)→GrandTeton NP(グランティトン国立公園)→
→アーチーズ国立公園・メサベルデ国立公園・モニュメントバレー・アンテロープキャニオン・ブライスキャニオン国立公園・ザイオン国立公園・クランドキャニオン国立公園→
→Santa Fe(サンタフェ)→White sands(ホワイトサンズ国立公園)→Roswell(ロズウェル)→Carlsbad(カールスバッド国立公園)→
→San Antonio(サンアントニオ)→New Orleans(ニューオリンズ)→Atlanta
LAに来てからの一年間で、車の走行距離は2万マイル(32,000キロ)となりました。
加えて重い引越し荷物を積んだ真夏の長旅、車が無事にアトランタまで走ってくれることが一番の願いです。
では、いってまいります。(^-^)/
*Please click on icons→
いつもありがとうございます!
※旅の途中、ネットが使える宿ばかりではないので更新は相変わらずのマイペースとなります。
道中の写真をすぐUPできるかはわからないので、それまではL.A.で撮りためた写真を載せてゆこうと思います。
またコメント欄も開けたり閉じたりになると思いますのでご了承くださいませ。m(..)m
(自分の記録用の旅日記的なものは、黒い方 に書いていこうと思っていますので、もし興味がおありの方はドウゾ。)
L.A. Downtown
高層ビルやコンサートホールの集まる、オフィス街ダウンタウン。
そこから数ブロック歩くだけで様子はがらりとかわり、古い建物や、昔は栄えていたであろうホテルなどが立ち並びます。問屋街もあります。
道行く人の雰囲気も変わります。
オレ撮って② (手を振って自分を指差すおじさん)
2007年まだ東京にいた頃見に行った、グレゴリー・コルベールの写真展『ashes and snow』
この移動式美術館、東京に来る前はL.A.で開催されていた、ということは知っていましたが、今になってその看板に再会できるとは。。
2006年のものがそのまま放置されているようです。(ちなみにこの写真展はとても素晴らしかったです。)















