鶏口となるも牛後となるなかれ
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
鶏口(けいこう)となるも牛後となるなかれ
辞書で調べると・・・
《「史記」蘇秦伝から》大きな団体で人のしりについているよりも、
小さな団体でも頭(かしら)になるほうがよい。と書かれています。
この言葉を知ったのは、かれこれ10年以上前。(有名な諺(?)だよ!!って
)
まだ結婚もしていない頃、実家の母と姉、甥っ子と温泉
にいった時
なんとなくやったコンピューター手相占いに書かれていて・・・
でも、その頃は牛後の方がラクチンでいいじゃん!
と思うようなダメダメOLだったので、
ふーん、実は私ってそうなのねぇ~
くらいにしか
思っていなかったのですが、
いまになって思うと、あの頃のコンピューター手相占い
あながち間違ってもいないんじゃない?!なんて思ったりして(笑)
フリーランスは全てを自分で決め、
動かなくちゃいけない分大変といえば大変ですが、
結果がダイレクトに分かるのでメチャクチャ楽しいです![]()
一回、鶏口の楽しさを知っちゃうと、もう牛後には戻れないなぁ~
でも、うちの母親は牛後な生き方が一番!だと思っているような人なので
私の事業、(ある程度軌道にのってから)母には全て事後報告ですが(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ボウル一個で簡単パン作りなパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



