【レッスン後記#303】 ベーコンエピ(9)
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
今日はベーコンエピのレッスン9回目。
今日の生徒さんは、
前回のチョコマーブルパンからご参加くださったTさん。
同じく、前回からレッスンに参加してくださっているKさん。
2名様でのレッスンでございました![]()
Tさんはチョコマーブルパンはヘビリピで作っているとのこと。
うふっ、すでに3袋目突入なんですって!!
周りの方にも好評ってことで私も嬉しいです。
チョコマーブルパンがちょこっとべたつく原因。
夏場の湿度も関係あると思いますが
ぬるま湯が温度高めでもべたつくことあります。
次回はそこらへんもちょっと注意してみてくださいまし。
そして、ベーコンエピ。Sちゃん気に入ってくれてましたねぇ~![]()
これもヘビリピ決定ですな(笑)
Kさん、成形のハサミいれがちょいと大変だった様子。
こうしましょう!棒状にする時に、もう少し細くしてみる。
二次発酵時には1.5倍くらいになるので、気持ち細くしてみることで
ハサミいれ(手の大きさ的にもっと広げるのは大変ですものね)時も
片手でカットできるようになるのではないかと。
あはっ、まぁ、あの切り方でもカットできればオッケーなんですけれどね
Kさん、Tさん、レッスンにご参加頂きありがとうございました
手作りだからこそアレンジ可能でございます。
是非、色々とチャレンジしてみてくださいませ!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ボウル一個で簡単パン作りなパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


