スケッパー★教室で使っている道具
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
ケセラセラでは、ボウル一個で作る手法を用いていますので
道具のほとんどもみなさんのご自宅にあるものでことたります。
ただ、教室ではどんな道具を使っているのだろう?と
気になる方もいらっしゃるようなので、参考のために
教室で使っている道具も紹介していきますね。
ブログ右のテーマ欄 ★パン教室の
--教室で使っている材料・道具に紹介していきますので
教室で使っている道具ってどんなんだっけ![]()
と思ったときはコチラにてチェックしてくださいね![]()
スケッパー、もしくはカードと言います。
生地をカットしたり、ボウルの中の粉をかき集める時などに使います。
100均などでも売っているのですが、
こればかりは100均はお薦めできません![]()
というのも、ボウル一個で作る場合、
カーブの部分が大事な役目
を果たしていて・・・。
材料をボウルの中に入れ、混ぜるときにどうしても生地がボウルにくっつきます。
それを根こそぎとるときに、このカーブの部分があるからこそ取れるのです
100均などのはカーブになっておらず、
形でいうとこういう形のものばかり↑
これだとボウルの中の生地がとりずらいのです・・・
値段的にも200~300円くらいで購入できます。
製菓製パン、もしくは東急ハンズ、ロフトなどで購入可能。
いま、ネットで調べたら富澤商店にはなかったけれど、
CUOCAでは売ってました です!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ボウル一個で簡単パン作りなパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



