【レッスン後記#272】 ダッチブレッド(13)
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
今日はダッチブレッド
のレッスン13回目。
今日の生徒さんは、リピーターさんで
ケセラセラの営業部長でもある(笑)この方 の
お子ちゃまの習い事が一緒だというMさん、Sさん、Hさん。
(みなさん、同じお教室に通われているそうです
)
3名様満員御礼でのグループレッスンでございました![]()
最初はSさん以外、ダッチブレッド食べたことないかもぉ~と
おっしゃっておりましたが、
完成品
をみたら「あっ、これ食べたことある!」と(笑)
基本的に叩きが必要とするパンは、
ストレスがたまっていればたまっているほど
生地にその気持ちをぶつけていただけるので美味しくできます(笑)
うふっ、今日もみなさんそこそこたまってらっしゃいましたね
今日みたいに湿気のある時は、
やはり生地がべたつきやすくなるのですが、
今日レクチャーしたように、いきなり強力粉を生地にたしていくのではなく
ボウル端にまぶし、ふきとるようにして足していってください。
そうすると、まんべんなく生地がまざりますし
強力粉を足しすぎてしまうことがありませんからね
来月もご予約頂きありがとうございます![]()
後ほど、Mさんに確認の意味もこめてメールしますね!!
Hさん、Sさん、Mさん、今日はお足元悪い中
レッスンにご参加頂きありがとうございました!
お子ちゃまたちもきっと眠かったと思いますが頑張ってくれて感謝!
また来月お会いできること楽しみにしておりますね!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ボウル一個で簡単パン作りなパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


