【レッスン後記#271】 ダッチブレッド(12) | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

【レッスン後記#271】 ダッチブレッド(12)

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。



今日はダッチブレッドトラのレッスン11回目。



今日の生徒さんは、コチラのイベント がきっかけで

知り合ったHさんKさん。お二人とは同じ会社で同期というMさん

3名様満員御礼のグループレッスンでございましたありがと



子連れOKパン教室in横浜  ~ボウル一個で簡単パン作り~-ダッチブレッド


3人ともパン作りは初めてとのことでしたが、

なかなかどうして、とっても上手にできあがっておりました。


面白いなぁ~と思ったのは、

3人とも初めてではあるのだけれど性格が出ているというか(笑)



Kさんは、もともとケーキ作りなどを得意としているとのことで

パン作りも感覚的につかまれていた感じ。



Hさんは、前回あったイベント時もそして今日も「しっかりしている」

という印象を持ったのですが、パン作りにもそれが現れていて

一つ一つを丁寧にやり遂げるって感じ。



Mさんは、とにもかくにも丸めるのが上手でしたねぇ~!!

(えっ?これは性格関係ない?!(笑))



いやぁ~、いつもは子供親子&旦那さん家族の話で

盛り上がること多いのですが・・・今日は




コスモスTHE恋バナトークコスモス




最近の恋愛事情に、片山興味津々でにひひ

パン作っていながらも、洗い物しながらも言葉をひろっては

ツッコンでおりましたですわかった



実は彼女たちとは、約一回り歳の差があるのですが、

世代の違う人たちと話すってすっごい刺激になるし、

モノゴトの見方も、私では気付かないことがあったりして・・・ビックリ



Kさんは仕事柄、

30代の主婦が読みそうな雑誌を毎日読むとおっしゃってましたが、

私も意図的に20代の方が読みそうな雑誌を読むようにしています。

あはっ、若作りって意味じゃなくて世代の違う人の価値観を知るって

刺激になるし、新しいレッスンのヒントが隠れてたりするんですよねガーデニング





Hさん、Kさん、Mさん、

今日はお足元悪い中レッスンにご参加頂きありがとうございました!

とっても楽しかったです!!

ペタしてね   読者になる



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボウル一個で簡単パン作りなパン教室といえば

ケセラセラ  

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■