【レッスン後記#227】 全粒粉プチパン(3)
- こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
今日は全粒粉プチパンのレッスン3回目。
今日の生徒さんは、リピーターのUさんと
ネット検索でケセラセラをみつけてくださったIさん
お二人でのレッスンでございました![]()
Iさんは大のパン好き
朝はご飯!という旦那さんにあわせてご飯をたべつつも
後からパンも食べちゃうってほど好きなんですって!
うふっ、今日の食べっぷりからもわかりましたワン
ポイントは何度も言っていますがコネです。
今日の感じですと、もうちょっといい音がでるくらい
叩きつけられるといいですねぇ~。
Uさんはもうおうちで何度も作ってらっしゃるの分かりました。
あはっ、音が違うし、お嬢ちゃま抱っこしながら作るの慣れてましたから(笑)
今回は三温糖の代わりにハチミツを使ったことで
より粉の味がダイレクトに感じられたかと思います。
フランスパンを作るときもハチミツを使いますが、粉の味を楽しみたい時は
ハチミツお薦めですよ![]()
さて、全粒粉情報ですが、昨日に引き続きコチラに書いておきますね↓
CUOCAで購入するなら
全粒粉(粉)500g というのを購入することをお薦めします。
もし富澤商店で購入する場合は、
石臼挽(春よ恋100%)全粒粉(横山製粉) がお薦めです。
ちなみに教室では春よ恋の全粒粉を使っておりますが、
どちらでも味は変わりませんし、量産する場合は1キロの方が
いいけれど、まずは・・・って感じだったら500gの方が使いきれるので
CUOCAで購入して試してみるのも良いかも!
Uさん、Iさん、この寒空のなか
今日はレッスンにご参加頂き本当に有難うございました。
妊婦さん
だったり、0歳児のお子ちゃま
と一緒だったり
いらしてくださるだけでも大変だったと思います。
でも、このパン、パン自体がシンプルなので何にでもあわせやすいので
かなり私の中ではお薦めです!!是非、作ってみてくださいね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
子連れオッケーな横浜のパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



