もう履けなくなったお子様のクツどうなさってますか?!
こんばんは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
子供の成長って早いもので、
去年はけていたクツがもう履けなかったり。
特に夏場、サンダル
で過ごしていると、
締め付けがなくて開放的なんでしょうね。
秋にはワンサイズ大きくしなくてはならなかったりと、
なにげに子供の靴って増える一方ですよね
みなさま、もう履けなくなったお子様のクツどうなさってますか?!
ちなみに、私は履けなくなった息子の靴は
ブックオフなどに売っていたりしたのですが・・・
先日、横浜そごう
の受付付近でこんな↓サービスを発見![]()
品物の状態(コンディション・他店での購入品)にもかかわらず
下取りします。
下取りはお一人さま一回につき3点まで
割引券は5,250円以上のお買い上げにつき1枚利用できるなどの
制約はあるものの、これ、なかなか良いシステムなのでは?!
ちなみに、下取りした品物の一部は
製品状態などを確認のうえで、国際協力NGOジョイセフ を通じて
開発途上国への寄贈などに役立てられるそう!!
既に何足か履けなくなった靴があるので、
次回、横浜そごうに行く時は持っていってみよっと![]()
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
子連れオッケーな横浜のパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

