好きは仕事になりません!が、妙に納得な件 | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

好きは仕事になりません!が、妙に納得な件

こんばんは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。



先ほど、この方のブログを拝見 していて

1月23日(土)に開催されるイベントのセミナー内容に妙に共感!!



主催は韓国料理教室でお馴染みの本田ともみさん。

過去、ワタクシも韓国料理教室とパワーランチ会に参加していますクッキング



今回は50人規模のきらきら大交流会。

青山のOVE なる、なんとも素敵な場所で開催されるとのこと。


子連れOKパン教室in横浜  ~ボウル一個で簡単パン作り~-OVE

写真はともみさんのブログからお借りしましたあみぐるみ


前回の韓国料理教室@恵比寿のときも感じましたが、

ともみさん、素敵な場所を見つけ出す嗅覚お持ちですよね犬



そしてこちらのイベントには、最近私のブログでもよく登場している

(だけど、回し者ではない(笑))


松原靖樹さんがセミナー講師として


50人で踊るセミナー(講師:松原靖樹さん)

好きは仕事になりません(副題:強みを活かしてこそ輝き続ける)」

こんな話をされるとのこと。



子連れOKパン教室in横浜  ~ボウル一個で簡単パン作り~-松原さん


先日のセミナーで着物?洋服?なんて呼べばいいの?

を購入していた松原さん。私が写真撮ったワケじゃないけど

デジカメの中に残っていたので・・・(笑)



パン教室を主宰していると、私もよく

「好きを仕事にできていいですよねぇ~」と言われます。


正確には別にパン好きだからこの仕事しているワケではないんだよなぁ~と

思いつつ、面倒くさいので(笑)「そうですね」とお答えしちゃっていますが、



パンが大好き!パン作りが大好き!!

パンを作っているだけで幸せなのハートってタイプならば

早々にパン教室はやめていたと思います汗

なぜなら生徒さんにパーフェクトを求めちゃうと思うから(笑)




それより、私はどちらかというと人が好き!

人と接するのが好き!人が喜ぶ顔をみるのが好き!なタイプかと。

そのコミュニケーションツールがたまたまパンだったんですよね。


教室運営で大事なのは自分が!ではなく

生徒さんが!どう思うのか?/ 何を欲しているのか?だと思うので

ある程度、客観的に自分の事業を見れるくらいの好き具合じゃないとね(笑)





松原さんが当日どんな話をされるのかは大変興味深いところですが、

その日は子守をゲットできず伺えそうもないんですよねぇ~。残念反省!



あらっ?23日?私、特に予定は入ってないけど・・・って方、

面白そうなイベントなのでこちら をチェキラベー



ペタしてね   読者になる



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

子連れオッケーな横浜のパン教室といえば

ケセラセラ  

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■