サクセスウーマン講座@アカデミーヒルズ
今日は、かなり前から楽しみにしていた
次屋妙子さんのサクセスウーマン講座 Vol.16
『人気ブランドのトップが語る30代から輝く秘訣』
スペシャルトークショーに行ってきました!!
もうね、この日のために義母と旦那さんに
時間配分してもらい、ムリムリ子守をお願いしただけありました
今の私に必要なエッセンスが凝縮された講座でした!!!
今回のゲストはアンテプリマのクリエイティブ・ディレクターである
荻野いづみさんだったのですが、荻野さんを一言で言うならば“自然体”
あぁ!この感動をうまく言葉に表現できないのがもどかしいですが![]()
声のトーンといい、考え方といい、下手に相手の言葉にあわせず
自分自身の言葉を紡ぎだしているのが分かるというか、
一つ一つのお話に吸い込まれるように聞き入っちゃいましたもの!!
もうね、みなさんにお伝えしたい事は
いっぱいあるのだけれど、(超メモしまくりましたから
)
特に印象に残っている言葉を紹介しますね!!
人生って楽しいことばかりでは楽しくない。
サクセスするということは失うものも大きい。
自分探しをする人が多いけれど、
目の前にあることを一生懸命することが夢に向かうこと。
私、特に3番目の言葉が印象的で・・・
みんな、青い鳥を外に外に、今の私は本来の姿じゃない!と
自分を探しに行く人が多いけれど、結局、青い鳥は目の前にいるのだと。
これ、なんとなく実体験として私もそう感じています。
あっ、あとね、
『物づくりへの発想はどうやって鍛えているのか?』
という質問に対して、荻野さんが料理に例えて答えていたのですが
『料理だって毎日続けていれば、
冷蔵庫の中身で何を作り出せるか考えられるし、
スーパーに行って新しい素材をみて想像力をかきたてられることもある。
でも、たまにしか作らない人にはカレーくらいしか思いつかない。
何事も、自分をけしかけながら続けていくことが大事だと思いますよ』と。
私、前から思っていることがあるのですが、
クレバーな人ほど表現が分かりやすいです![]()
本当はタエコさんのことも、もっともっと書きたいし、
ブログで交流のあった方と偶然にもお会いすることができたことなどなど、
色々とあるのですが長くなりそうなので、それはまた別途ご紹介しますね。
【関連記事】
次屋妙子のサプライズ☆ラボ
http://ameblo.jp/womancbbtsugiya/
アンテプリマ

