ということで、昨日の話になりますが、KLCに行ってきました。



・血液検査
・内診
・問診


篠原先生はお初でしたが、すごーくよくしゃべる先生でした

でも今までの先生の中で一番気軽に色々なことが聞けたかも

今日の担当が篠原先生で本当に良かったです

というのもですね、まず事件の内容からお話しますと、
子宮内膜ポリープ再発しました

内診してる時、モニターにハッキリと白いものが映ってて
先生も「あ~こりゃポリープかもなぁ」と言いながらグリグリと超音波で調べ、
「ポリープかもしれないから通水検査もしますね」
と急遽通水検査も実施。
KLCでの通水検査ももう3回目なのでだいぶ慣れました。
「結果は血液検査の結果と一緒に問診室でお話ししますね~」
と言われ内診終了。
素人目に見てもポリープなのは明らかだったので
もう今周期の移植は無理だな~と確信しました(_ _。)
問診を待つ間、考えるのは手術のことばかり。
実は昨年11月にも子宮内膜ポリープの除去手術を受けているのですが、
そのときはKLCでの局部麻酔手術が怖くて、他院で全身麻酔でやってもらったんです。
ただ今回は2回目だし、また紹介状書いてもらって他院の診察受けて・・・ってのも時間かかるし、
きっとKLCでの手術を勧められるだろうし、
ここは腹を決めてKLCで手術受けるか~とか色々考えながら待ってました。
そして問診室へ。
まずはいつもの血液検査と内診の結果から。

E2・・・193
LH・・・15.2
P4・・・0.3
卵胞・・・1つ(17ミリ)
私のD13にしてはかなり良い成長!
これって前の周期で飲んでたプラノバールの効果でしょうか?
勝手な想像だとあと3~4日で排卵なのかな?
ただ、やはり先ほどの白い物体はポリープとのこと。
前回と全く同じ場所にほぼ同じ大きさでできていました。
子宮内膜ポリープってのは除去してもどうしても根っこが残るので再発は仕方のないことなのですが、
それでも4ヶ月で再発するのはかなり早いそうです。
先生曰く「除去せず移植することも可能。ただ、確率は下がりますよ」とのこと。
気になる手術についてですが、どうもカルテに「こいつは局部麻酔の手術は無理」って書いてあるらしく(もちろんそんな汚い言葉では書いてないでしょうけど

先生ももう他院で手術を受けること前提で話をしていました

でも手術するか、ポリープをスルーして移植するか即答しかねていると
先生から思わぬ提案が

「移植するにしてもまた2日後に来てもらうんだけど、その時ついでに長田先生に相談してみたらどう?」
と。
は?長田先生って誰やねん?と思ったのですが、
なんと新宿ARTクリニックの院長先生Σ(・ω・ノ)ノ!
なんでもたまたま10日はKLCに採卵の手伝いで来るそうなのです。
で、なんで長田先生に相談なのかといいますと、
私の場合ポリープの再発が早かったので手術の場合通常の掻爬手術より子宮鏡(腹腔鏡)手術の方が良いそうで、
長田先生はその手術のスペシャリストなのだとか。
(今でも他院で子宮鏡手術を手がけてらっしゃるそうです)
ということで、どうせ他院で手術をするなら長田先生のやってる病院でやってみれば?ということなのです。
おおー!棚からぼたもちというか怪我の功名というか、思いがけず新宿ARTの院長先生とお話する機会を与えてもらえるとはラッキーじゃないけどラッキー

帰宅してから主人とも相談しましたが、やっぱり1つしかないたまごっち(しかも胚盤胞)は大事にしたいので
一応移植の選択肢も残しつつ、手術をする方向でお話してみようかと思います。
ポリープあったら妊娠率が下がるし、手術するなら今周期は移植できないしで決して良い状態ではないのですが、
なんだかテンション上がってしまいました

とりあえず明日色々ご相談してこようと思います

明日KLCで採卵される方、予定変更がなければ長田先生かもしれません。
ちょっとググってみたところ、長田先生はKLCの中でも一番採卵が上手な先生だったらしいので
明日採卵の方はラッキーかも

それではまた





↑ポチリとクリックお願いします☆