近況報告 | Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り
すっかり更新が滞ってしまい、申し訳ありません(>_<)
心配してメッセージいただいた方もありがとうございました。

更新していなかったのは、特に事件が起きたとかそういうことではなく
数日アメブロを開かなかったところ、時間がたつのが早いというか、採卵→受精→培養→リセットまでをあまりもやもやせず過ごすことができたので
なんとなく開かないままここまで来てしまいました(^▽^;)

今後もちょっと更新頻度を落としつつ、ご報告があればご報告していこうと思いますドキドキ
のんびりお付き合いいただければ幸いですニコニコ


で、前の更新を見たら採卵直前で止まってました。
こんなとこで更新止まったらそりゃあ心配しますよねあせる
申し訳ありません(TωT)

採卵(2/9)は朝一で行い、空胞1つ・成熟卵1つ・未熟卵1つでした。
成熟卵は通常のふりかけ受精。
未熟卵は培養を続け成熟卵まで育ったら顕微授精を行うということでお願いしました。

で、結果。
未熟卵は育たず顕微授精も行わないで培養終了。
成熟卵は無事受精し、胚盤胞まで育ってくれたので凍結となりましたラブラブ
たった1個ですが、胚盤胞まで育ってくれて本当にうれしい音譜
大事に移植しようと思います。

ということでその周期は、採卵後プラノバールを12日間飲んで飲み終わった4日後にリセット。

ただいま移植周期に入り、昨日D13でKLCに行ってきました。
で、ここで事件が起きました笑

それについては次の記事でご報告します。



採卵費用は
内訳は採卵+体外受精+通常培養=240,000
胚盤胞培養=70,000
胚凍結=50,000
その他=1,890
+消費税で379,984円也ガーン

なにげに今日が支払い期限なので、今から銀行行ってきますヒイィィ!



読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
↑ポチリとクリックお願いします☆