2024.12.6 fri.
花の庭の
小さなアトリエへようこそ
愛知県東海市
パンとお菓子のアトリエ
BreadHouse中村は
『こだわりのパンと夢見るおしゃれスイーツ』
のお教室です
いよいよ最終回!
毎年作られる方と初めての方。
どちら様も
最終レッスンを飾る素敵なシュトーレンを作って下さいました♡
最終回を無事に迎えられたこと
とっても嬉しく思います。
シュトーレン
最終回もとってもとっても素敵♡
シュトーレンレッスンの間はずっと
ゴージャスな香り漂うアトリエで優雅な時間を過ごしました。
いつも作られる方は1.5倍量を5等分で。
ご友人さんへのプレゼントも兼ねてたくさん作成です。
ご自宅で作る分をレッスンで作ってしまおう!という合理的作戦~♪
だってその方が効率よくていい。
多忙の方にはおすすめですよ。
お店のシュトーレンくらいの大きさで
プレゼントにちょうどいいですね♪
初めての方はレシピ通りの2本。
私のデモと同じ大きさなので
イメージを抱きやすいですね。
こうやって作るんですか!!って感動して下さいましたよ。
とってもお上手ですよね♪
切ってプレゼントするにもぴったりで
断面が美しく食べ応えもあり
ちょうどいいサイズなんですね。
しっとり感も出ます~
私のデモシュトーレンは5本になる。
そのうちの3本ですが、
リボンのは先週初めに作り、
他2本は今日仕上げをしていただきました。
おうちでの作業の練習。
だから真白で若々しいですね。
このまま常温放置で一週間もすれば
熟成が進みバターと粉糖が交じり合い乳白色に。
表面はつるんと滑らかで蠟のような、石鹸のような感じ?
食べごろ到来です。
シュトーレンは本格派の前種法です。
発酵種からスタート。
具材は丁寧な前処理を行ない
乳鉢でカルダモンの種を曳き、
とってもレアな体験をしていただきます。
大量フィリングを生地へ混入。
どうやって生地へ混ぜ込むのか。
シュトーレンは手ごねで作りますので
その方法をマスターしていただきましたよ。
初めての方はもうびっくり!!
えーーー!って。
こねこねこね。
1.5倍の方も一生懸命こねこねこね。
ある程度はこねないといけませんから。
こね上がり状態のチェックポイントを確認です。
「手作りのマジパンのシュトーレン」ということが
今回の一番のポイント✨
センターにマジパンのシュトーレンです。
成型。
仕上げ発酵。
あんまり変わらないけれど、ちゃんと発酵してるんです。
焼けたらバターをたっぷりと。
どんどんしみ込ませましょう。
そして粉糖でコーティング。
真白にして保存性を高めます。
しっかり冷めたらご自宅でまたまた粉糖を。
これがシュトーレンの一連の作業なのですね。
今日も素敵なシュトーレンが出来上がり、
とっても楽しく作って下さいましたこと
嬉しく思います♡
お土産に皆さんに差し上げたシュトーレン。
絶賛の声をたくさんいただき嬉しい限り♡
ご自分のシュトーレンも同じくらい
いえいえそれ以上においしいです✨
今日はお疲れ様でした。
来年もまたよろしくお願いいたします😊
12月クリスマスケーキ
チョコドリップのクリスマスケーキ
15㎝1台
【空席募集】
残り1名だけです!
〇12/22(日) 2名→1名
※他は満席
★ご予約は公式LINE、個人LINE、メールフォームからどうぞ
★どんなクリスマスケーキ?
アメブロでチェック✔
★クスパでレッスンの確認&ご予約できます