昨日の土曜日は、もの凄く暑くなると
週初めからの天気予報で言っていたのですが、
そこまで暑くはならず、ヤレヤレでした。
おはようございます。
今日は、昨晩からまた通常くらいの気温に戻り、
外は快晴ですが、清々しい日曜日となっております。
旦那は、今朝4時半起きで仕事に出かけました。
したがって、ぱんは4時起きでした・・・。
朝食というか昼食というか・・・の支度をしなければならなかったので、
ボォ~っとした頭で、台所に立ってツナサンドを作り、
いつもはジュースにする果物をタッパーウェアに詰め・・・。
5時過ぎに旦那が出かけて行った後、
寝戻ろうかと思ったのですが、
結局寝られず。
少しずつ変わっていく夜の空の色を眺めていると、
鳥の声など、聞こえてきましてね。
街の真ん中ですが、日曜の朝は、
バスも電車も始発が遅いし、
通勤の人達の車もあまりいないので、
こういう音(鳥の鳴き声)が聞こえてくるわけですよ。
外がすっかり明るくなった7時頃になって、
なんだか眠い・・・。
でも、寝られない・・・。
で仕方がないので、いつも通り、
自分のために果物ジュースを作りました。
すんごい赤紫です。
どど~んと、ダークチェリーを買ってきたからです。
毎年この時期になると、沢山出回り、
もちろん価格も安くなります。
日本のスーパーでダークチェリーって、
10~15粒くらいで398円くらい?かな?
このザルの中には、ざっと数えても60~70粒くらいは十分に入っています。
それが日本円で、550円くらいかな。
食べても食べても、まだあるぅ~!ってな感じで
ガンガン食べられます。
旦那がチェリーが大好きで、
その影響でぱんちゃんも沢山食べるようになりました。
旬のものだし、年がら年中は食べられないので、
ちょっと、この時期は、お楽しみです。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
アメリカにはもう一つ、
もんのすごく美味しいチェリーがあるんです。
アメリカンチェリーと言ったら、
このダークチェリーを思い浮かべるでしょうけれど、
ダークじゃなくて、山形の佐藤錦のようなチェリーがあるんです。
ワシントン州のオー〇〇農園で作られている
レーニア種というもので、佐藤錦よりはるかに粒が大きく
上品な味わいのものです。
アメリカだってねぇ、よ~く探してみると、
ちゃ~んとグルメな食べ物はある訳です。
ただ、なかなかここに居る我々庶民には聞こえてこないわけですね。
それが、日本のウェブサイトなどから発覚したりする事が多く、
そんなのを見つけては、
「さすが、お口が肥えた日本人。」と思ってしまいます。
・・・。
久々にブログを書いても、やっぱり食い物の話ですね。
「流石、自分!」なんて思っております。
しっかりと目覚めた後、
クッ〇パッドで見つけた簡単に出来るパン生地で、
こっちではね、冷凍の焼きトウモロコシ粒をスーパーで買えるんです。
だから、ほら、トウモロコシ、
黒くなってる所があるでしょ?
あれね、焦げてるの。
この冷凍焼きトウモロコシ粒が、旨い!
あの、焦げた香りが、なんともイイのです。
それを包んで、パン生地の天辺の切り込みに
マヨネーズをちょいと乗せて焼いてみました。
久々のコーンパン。
旨し!
子供の拳くらいの、ミニサイズですけど、
これくらいが食べすぎにならなくていいですね。
使ったパン生地のレシピはこちら。
(砂糖の量は大さじ3を大さじ1にしました)
こちらで見つけた本格的なフォカッチャレシピとは違い、
惣菜パン生地に近いレシピです。
ハムやチーズを入れたり、
ピザ生地にしたりと、
使い勝手が好いと思いますよ。
暑い日本ですが、もし痩せる為(汗をかくから^^;)に
焼いてみようと思われる方、お試しあれ。
さて、そろそろ旦那が帰ってくるかな?
では、日本の皆さん、
新たな週を頑張って下さい!
ぱんちゃんは、もちょっと週末を満喫します。
じゃねぇ~。