近所のダイソーでこちらの商品を購入しました♪

【おかずカップ収納ケース】


ちなみにDAISOでは店内写真を撮ることやSNSへのアップは周囲のお客様への配慮をすれば問題ありません。


この商品は、最近よく見ているYouTubeにでてきて『よさそう!』と思って買ったもの。


最新回にも登場していますよ!

こんなスタイルの良いママになれたらいいのにーー

こんな風に料理上手になれたらいいなー

と、憧れが止まらないの。



と、まぁ影響されまして、早速買ってきたんですけど、

いつも使っている透明おかずカップも買い足してきました。

これ、透明だから色を気にしなくていいし、

柔らかいから狭いところにも入れやすいと思う。


電子レンジには使えないから、温めて食べるものとか小分け冷凍の作り置きとかには使わないでね!




収納の目安の号数が書いてありますが、

私は6号の場所に8号、8号の場所に9号をセットしています。

その方がずれなくて使いやすい気がする。

左下も同じ透明カップシリーズの楕円タイプ。

これもよく使う。



たまに使うピックは右上のエリアに。

どこで見つけたか忘れちゃったけど忍者🥷です。

何年も使ってる。


男子2人のお弁当だからキラキラしたピック使いにくいし、

おにぎりとちょっとしたおかずだけの日にはお箸代わりにピックでさせるものをいれるから、

ちょっと長めのこの忍者ピックを愛用しています。




何日か前のお弁当


お弁当作りの時に、

このおかずカップ収納ケースだけ出せばいいから

面倒な気持ちが少しだけ楽になりました。


ここに入れていない二軍おかずカップたちもあるにはあるけど、いつか使うかしら?


こどもたちももう大きくなって、

長男には学校に学食があるし、

次男は毎日学校でお弁当を注文できたり軽食買えるし、高校からは食堂があるから、

実際はお弁当を作らなくても大丈夫なのよね。

 

でも使ってる。

時間の節約になるからお弁当がいいと言うから。


すこし面倒なのはひとり分のお弁当を作る日。

長男は週に1回学食にしてるのと、

次男は土曜日も学校があるから、

大体週に2回は次男のためだけにお弁当を作る日があるの。

まぁ、そのうち学校のお弁当にしてもらう日が来ちゃう気がするわ。それもまたよし。

 

それまではこのケースを便利に使って、お弁当作り楽しもうと思います♪

 

ホームページはこちら▶︎BREAD&DAYS
おうち教室コミュニティー▶︎オンラインサロンご入会はこちら
50分パンの先生になろう▶︎スターベイカー養成講座はこちら
無料で入れる▶︎ベーグル部オンラインはこちら
耳で学べるハーブとスパイス▶︎stand.fmはこちら

 

<レッスンへのお申し込み方法>ご予約・お問い合わせ・Q&A
LINE公式アカウントに登録してね!新着情報やお得なクーポンが届きます。
トーク画面から気軽にお申し込みOKですOK友だち追加