バルセロナ日記 -98ページ目

20140127_シチュー

夕飯は、息子と2人でシチューを食べました





息子の分は、牛乳を混ぜてマイルドにしました


彼にとって初めてのシチュー。反応は・・・可もなく不可もなく、と言った感じ


ただ肉だけはガツガツ食べていました




新鮮なアスパラがあったので、茹でて添えました


茹でたてをあげたら、「 もっと!もっと! 」 とすごく欲しがりましたが


いざ食卓に並ぶと、「 いらない 」 と、テンション低い


え?なんで?さっきあんなに欲していたアスパラだよ


やっぱり茹でたてが美味しかったんだろうね


それから、味見感覚も美味しさを助長するよね


こんなことなら茹でたてを沢山食べさせておくべきだった

20140127_父母や保育士さん

お迎え時、同級生のママが私に 「 旦那さんはカタラン分かるの?」 と尋ねました


何でも、育児のよい記事があって渡したいけれど、記載がカタランなのだとか




実は昨年末、彼女らご夫妻に、軽い気持ちで育児の相談をしたことがありました


ご夫妻は、いつも優しくお子さんに接していて、見習いたいと思っていたので


彼らに 「 私なんて怒ってばっかりだよ。いつも穏やかですごいね 」 なんて


話をしたことがありました




それをずっと覚えていてくれて、今日、育児の記事を教えてくれたのでした


ありがたいです


正直、そんなに深刻に、思いつめていたわけじゃないのだけど


多くの人が私を気遣って、よく声をかけてくれます




保育士さんも、私が相談した時に近くに居て、「 どうしたの? 」 と話に加わり


色々アドバイスをしてくれました


そして数日前も、「 最近はどう? 」 なんて声をかけてくれます


彼女は、日本語の単語も少し勉強してくれて


息子に 「 アリガトウ 」 なんて言ってくれるのです。嬉しいです




多くの人に助けてもらっています。みんな、いつもありがとう




帰り路でひと休憩

20140127_熱発

実は息子、昨夜熱発しました。珍しいことです


最近寒かったからかな


39℃あったので、解熱剤を飲ませました


夫が飲ませてくれましたが、ひと苦労でした


その後汗をかいてくれて、夜中に2回着替えをしました。ほっ




朝は元気に起きて、保育園に行きました




日中、寝間着や下着、シーツや枕など、全部洗濯して


息子の部屋の悪い空気を一新しました




晴れてよかった!