バルセロナ日記 -89ページ目

20140203_たんこぶ

保育園に迎えに行ったら、息子のおでこにたんこぶが出来ていて


その真ん中に傷がありました


どうしたの?


ベンチから落ちたらしい。また無理なことをしたのでしょうね


保育士さんはしばらく冷やしてくれたそうですが、それでこのたんこぶ・・・




本人は、忘れてしまったのかしばらく何も言いませんでしたが


家に帰って私がキッチンに居たら、突然大泣きしました


何かの拍子におでこがクッションに触れて、痛かったみたい


そして、傷があったことを思い出したみたい




そうなると、もうちょいちょい傷のところを触っては


「 痛いっ! 」 と言って泣いていました


触らなきゃいいんだけど、、、でもなんか、気になっちゃうよね




おでこの傷↓





よく見えませんが、結構盛り上がっています


そしてこの傷、かさぶたになりにくい。治るのに時間がかかりそう




早く治るといいね




それにしても、私自身、動じなくなったなと思います


保育園で会ったお母さん達は、息子のたんこぶにびっくりしていたのですが


私は 「 大したことないよ 」 と言っていました




痛がってもすぐに笑っていました。No pasa nada!ご心配なく!

20140202_辞書

我が家には、和西、西和、和英、英和、和伊、伊和、他に国語辞典など


沢山の辞書があるのですが


なぜかいつも息子が手に取るのは





スペイン語-カタルーニャ語の辞書






「 保育園で言っていたあの単語、スペイン語だとなんて言うのかな? 」


なんてね




色やさわり心地で選んでいるのでしょうけれど


毎回この辞書を選んでパラパラめくって、難しい顔で眺めています

20140202_レバー

遅い朝食 ( ブランチ ) の次は、超早い夕食


5時過ぎの夕飯。スペインでは遅い昼食になっちゃいますね




夫が夕方から仕事なので、この時間にみんな一緒に食べました


やっぱり3人で食べる方が、息子も楽しく嬉しく、美味しいと思うのです




私がレバーが食べたかったので、牛レバーと野菜炒め



レバーは、牛乳で処理しませんでした


その代わりに冷水でよく洗い、下味をつけて、焼く時には粉をはたきました


息子は、パクパク食べました。私の分も横取りするほど。よかった


( 離乳食時代からレバーはよく食べたので、大丈夫とは思っていましたが )



みんな元気になりました。明日月曜からガンバロウ!