バルセロナ日記 -1485ページ目

20091230_カンプ・ノウ

今日も来ました、バルサのスタジアム 「カンプ・ノウ」


6冠のおかげか、たくさんの来訪者で活気があります



カンプ・ノウ見学ツアーも人気です


バルセロナ日記


バルサショップ


バルセロナ日記


コンテナに長蛇の列

聞けば、中に、バルサが獲得した6冠があるらしい・・・(ホントかな?)


バルセロナ日記

バルセロナ日記


クラブWC優勝時のポスター

「全て勝ち取った。全ては勝つために」

と書いてあるらしい


バルセロナ日記


バルサはサッカーだけでなく、バスケットやホッケーチームも持っています


バルセロナ日記


こっちにも、キャッチフレーズ


バルセロナ日記


空がきれーい


バルセロナ日記


カンプ・ノウと道を挟んで緑地があります


バルセロナ日記


緑地からみたカンプ・ノウ


バルセロナ日記




そしてランチは、近くのピッツァを持ち帰って食べました


バルセロナ日記

20091229_プレゼント

イタリア人カップルから、プレゼントをいただいた


私の大好きなALESSIの、塩・胡椒入れ


バルセロナ日記



夫と私だって。


Che bello!


Grazie mille!!



頭のところから塩・胡椒が出るのだけど、


入れるのはどこかな?と、取説も読まず、ひたすら首をひねっていた私


帽子のところだったみたい・・・


危うくプレゼントしてもらった本人達目の前に、クビチョンパして壊すところだった。くわばらくわばら

20091229_牡蠣屋さん

イタリア人カップルとのランチは牡蠣屋さん


フランス風しゃれた雰囲気


バルセロナ日記


数種類をみんなで味見して、美味しいのを再びリクエスト

今日はフランス牡蠣はなかったね


バルセロナ日記


お店のお勧めでいただいた、多分ハマグリ?

食べ応えがあった


バルセロナ日記

バルセロナ日記



デザートは別腹~


バルセロナ日記

なんてことないけど美味しかった

デザートは、洗練されたフランス味が好きだな



楽しくおしゃべりしてあっという間の時間でした

みんなで共通言語でしゃべれるのは楽しいな


スペインの友人と会う時、通訳してくれる夫がいなくなると沈黙の時が流れて、友人が少し居心地悪そうなことがある

ああ、私がスペイン語話せたらなぁと、申し訳なく思う

夫も、ごくたまに、私にスペイン語で話しかけたり、スペイン人に日本語で返したりして、

多分脳みそフル回転で通訳してくれているのだろう

スペイン語、自分でしゃべれるようにちょっとずつ頑張ろうっと

ちょっとずつ、ね。