バルセロナ日記 -1432ページ目

20100301_骨董市

母について、骨董市にやってきた


バルセロナ日記

神社で開催


バルセロナ日記

天気が良くて、梅も満開でした


ここの骨董市は、着物がたくさん出展されます

外国の方がたくさんいらしていました


バルセロナ日記

バルセロナ日記




バルセロナ日記
 バルセロナ日記





もちろん和食器もあります


バルセロナ日記

バルセロナ日記

バルセロナ日記



お参りしましょう

バルセロナ日記

バルセロナ日記




これ、知ってる?


バルセロナ日記



 バルセロナ日記






名前分からないのだけど、着物の柄の紙


色んな柄があります

バルセロナ日記  

 バルセロナ日記
きれいだよね

母は昔、これをランプシェードにしていました



これは、
バルセロナ日記

干菓子の型だね


バルセロナ日記

つぼや人形


バルセロナ日記

季節柄雛人形も




あ~おもしろかった


スペインに戻る時にはここでお土産買おうかな




日本っていいよね~

20100301_ランニング

長距離走、昔は嫌いだったなぁ


大会前にはドキドキするし


「はっはっ」と背後からの息づかいはプレッシャーなんだよ


ダラダラ続く苦しみ、長いんだよ


高校のマラソン大会は、ずるしてショートカットしてゴールした(時効です)




でも今、


ゆっくりランニング


いい感じです




ひとりランニングは、


走ってるうちに、頭がすっきりして、考えもまとまってきます


やることが整理できて、アイデアが浮かびます


ふたりランニングは、


相手のペースに合わせなきゃいけないけど、


色々話ができて、充実した時間です


一緒に健康になれるし


一緒に美味しいものが食べれる




ランニング、おすすめです


ま、大して走ってないんだけどさ。ふふ

20100227_映画

スペイン映画を観ました


『抱擁のかけら』

http://www.houyou-movie.com/


ペドロ・アルモドバル監督ファンの友人が誘ってくれました


「スペイン語のヒアリングだよ」って汗


* * * * * * *


緻密に練られたストーリーで、とても楽しめました


恋人との情熱的な抱擁、親子の温かい抱擁、嫉妬にまみれた抱擁・・・日本じゃないけど、スペインじゃ普通にあるある、と共感


ペネロペ・クルスが大変美しく、彼女はスペイン映画でスペイン語を話しているほうが数段魅力的だなぁと思いました


久しぶりに聞いたスペイン語、あれ?意外にも、なんとも耳に心地よい


それから、美しい自然、小粋な家具や小物使い、ビビッドな配色


スペインの素晴らしさを認識しました


正直なところ、スペイン文化って、中途半端な感じがしていたのだけど、


それは私が無知なだけでした。何カ月もいたのに恥ずかしい・・・




新たなスペインを発見できて、とてもよかったです


スペインがより好きになりました


誘ってくれた友よ、ありがとう




彼女達お勧めの、アルモドバルの他の映画も観てみたいと思います