ブラジリィー・アン・山田の活動日記『もう少しだけマシな理由』 -2ページ目

ブラジリィー・アン・山田の活動日記『もう少しだけマシな理由』

脚本家、演出家であるブラジリィー・アン・山田の活動日記です。主に、カレーや映画や変なグルメや宣伝のことを書いております。

新橋でお仕事後にお腹が空いたので、我がソウルフード蕎麦の「かめや」へ。

かめやといえば、新宿思い出横丁ですが、新橋にもあるんです。

 

 

メニューはこんな感じ。もりが370円というのはもはや激安。

 

 

天ぷらせいろ 490円

 

かめやの天ぷらにしては、想像よりも小さかったけど、これで490円は良心的。

食べ応えのある太めの蕎麦に、ボリューム感のあるかき揚げ。

今でも我がソウルフードです。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛しのアイリーン

 

吉田恵輔監督の『愛しのアイリーン』を見た。

 

吉田恵輔監督は大好きで、監督作はほとんど見ているけど、なぜかこれは見ていなかった。

(ミッシングもまだですけど)

 

童貞40男がフィリピーナと結婚したことで、田舎町でさまざまなトラブルが起きる。

コメディとしてそれを描く吉田監督の作品も多くありますが、

上記のビジュアルとは違って、かなりシリアス。

 

次々とどん底まで追い込まれていく登場人物たち。

最後の最後まで、ひりつく映画でした。

 

 

ちなみに『ダイアナ』でご一緒した山岸くんがパチンコ屋店員で出演していて、びっくり。

 

 

 

 

 

 

月に一度の演技レッスン。

 

ダイアナの稽古で2ヶ月休んでいたので、3ヶ月ぶりに生徒さんたちに会う。

 

新橋駅で下車。

迎えてくれたのは、ニューしんばしビル。

 

こちらで腹ごしらえして、レッスン会場へ。

 

『小諸そば』です。私が一番好きな蕎麦屋チェーン店。

 

そばが細くて喉越しがいい。

しかも、コスパがいい。最強です。

 

ジャンボげそ天もりそば 550円

 

天ぷらにはちょっと大根おろしがつくのも粋な計らい。

蕎麦の量は少なめな。

+40で大盛り、+70円で2枚盛りにできるので、お財布に超優しい。

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キアヌ(字幕版)

 

ずーーーっと気になっていたジョーダンピール監督のデビュー作『キアヌ』見た。

 

『ローズマリーの赤ちゃん』的なホラーに、コメディっを織り交ぜた秀作『ゲット・アウト』は大好きな作品で、『NOPE』も劇場で拝見しました。

 

この『キアヌ』が監督デビュー作かと思ったら、監督は別の人で脚本・出演でした。

しかも主演!?

 

しがない黒人二人組が猫ちゃんを取り戻すためについた嘘で、

犯罪組織に巻き込まれていくコメディ。

 

面白かったし、とにかく猫が可愛いので、猫好きにはたまらない。

 

最後どうやってこの物語を締めくくるのかと思いきや、

そこから一捻りもいい塩梅。

 

猫好きにはおすすめのコメディ映画でした。

 

 

 

 

 

 

 

『ダイアナ〜それぞれのダイアナ〜』絶賛公演中です。

 

 

https://zuu24.com/each_diana_2025/

公演詳細はこちらから!

 

 

観劇のお供に、会場から近いおすすめ飲食店をご案内します。

 

 

赤レンガ倉庫の隣の2号館の3階にある『ブッチャー・リパブリック』さんです。

肉料理とシカゴピザとクラフトビールが売りのお店。

 

ダイアナを観劇に来た妻とふたりで行きました。

せっかくなのでテラス席で海風を浴びながら食事したかったけど、

時間が遅かったため、店内のみ。残念。


 

コブサラダ

 

コブサラダ系のドレッシングが好み。

ゆで卵も刻んで入っていたりして、サラダなのに食べ応えあります。

 

 

 

アンガス牛のチャックアイステーキ

 

肉もうまいけど、玉ねぎベースのソースがうまい。

 

 

ホットシカゴ

 

お目当てのシカゴピザ。

グラタン皿のような形をした生地にたっぷりすぎる具材。

レギュラーサイズですが、アラフィフには4人1個で十分でした。

この時点で腹パンパン。

 

 

レモンとチキンのクリームパスタ

 

すでにお腹いっぱいでしたが、注文してしまったので、食べます。

2口もらって、あとは妻が食べてくれました。頼もしい。

パスタがもちもちで、クリームなのにあっさりしていて、美味しかった。

 

 

ランチもやってるようですので、是非観劇のお供に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://zuu24.com/each_diana_2025/

 

『ダイアナ〜それぞれのダイアナ〜』は赤レンガ倉庫ホールで上演中。

最寄駅は馬車道駅。

 

そんな馬車道駅から近いおすすめB級グルメをご紹介します。

 

 

『味奈登庵』です。

劇場とは逆方向に徒歩2分ぐらい?

神奈川県立歴史博物館の向かいにあります。

 

メニューはこんな感じ。

立ち食いそば料金のお店です。

天ぷらたっぷりのつけ天そばが980円はちょうどいい感じ。

 

 

海鮮入りかき揚げつけ天 850円

 

そばは1人前でやや多め。女性やおじさんなら並でちょうどいい量じゃないでしょうか。

海鮮入りかきあげがでかい!エビやイカがゴロゴロ入っています。

 

人気店なので、昼時は混んでいますので、少しずらすといいかもしれませんね。

(私は14時過ぎに行ったので、並ばずに入れた)

夜はラストオーダー21:30なので、終演後も間に合います。

 

ぜひ観劇のお供に。

 

 

 

 

 

 

 

 

0910

 

 

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ (字幕版)

『ダイアナ〜それぞれのダイアナ〜』でごいっしょしている鯨井くんおすすめの

『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』を見ました。

 

有名な映画なのですが、なぜか未見でした。

(むしろ見た気になっていた)

 

ダメダメな若者4人の逆転劇。

各チームのさまざまな思惑が絡み合って複雑に進んでいくストーリーがパズルのようで面白い。

最後もラストまで見せないのも、オシャレ。
 

すっげえ面白かった。

鯨井くん、おすすめありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

0909

 

暑いので、グリーンカレーをつくる。

 

筍の水煮はマスト。鶏肉がないので、冷凍のエビ。

消費したいキャベツがあるので、やや邪道だけど投入。

あとは、しめじ。

 


コブミカンの葉も入れたので、とても香りがいい。

 

これがあるとないでは大違いです。

 

カレーだけど、あっさりしていて、暑い日にぴったり。

 

ごちそうさまでした。

 

 

ダイアナ大好評上演中です。是非。


https://zuu24.com/each_diana_2025/

 


 

 

 

 

 

 

 

0904

 

半月チームのプレビュー公演を見にきてくれた西山と音響・島貫さんと照明・シバタと飲む。

 

 

 

日本大通り駅前にある『道』へ。

 

なんとなく劇場から近くて、グーグルマップで評判のいい店に入ったのですが、これが大当たり。

 

野菜天盛り合わせ 900円ぐらい

 

野菜天がすごい盛り。

おくら、ズッキーニ、えのき、なす、れんこんが山盛り。

他にもなにかあったかも、

これだけでアラフィフはお腹いっぱいです。

(他にも頼みましたけど!)

 

ごちそうさまでした。

 

 

ダイアナは15日まで!見逃すな!

 

 

 

 

 

 

 

902

 

この日はダイアナの小屋入りのために馬車道駅を目指す。

自宅から片道2時間半の旅です。

武蔵小杉駅乗り換えで、渋谷から消えた『しぶそば』を発見!

 

乗り換えは7分しかない。

 

どうする!?

 

 

 

入っちゃいました。

 

 

もりそば 420円

 

乗り換えのために2分浪費していたので、残り5分!

注文してから1分で提供。早い!

これなら間に合う。

しかし、せっかくのしぶそば。

味わいたい。

そんなギリギリのラインを狙い、2分で完食。

 

ここで問題発生!!!!

 

そば湯で割って、そばつゆ飲みたい。

 

そりゃ飲むさ。割ったら熱い。フーフーしながら、3口飲んで、店を出る。

 

残り1分。ホームへと駆け上がると、まだ電車は来ていない。

 

もう2口そば湯飲めたな。

 

ごちそうさまでした。