4度目のソロキャンは、あの聖地へ……(道志の森・前編) | ブラジリィー・アン・山田の活動日記『もう少しだけマシな理由』

ブラジリィー・アン・山田の活動日記『もう少しだけマシな理由』

脚本家、演出家であるブラジリィー・アン・山田の活動日記です。主に、カレーや映画や変なグルメや宣伝のことを書いております。

あるシナハンが飛んだので、ソロキャンを強行!

とはいっても、仕事があるので、キャンプしながら仕事します。

いわゆるワーケーションってやつですね。

 

これで4度目のソロキャン。

 

今回のソロキャンでどうしても試したかったのが、

 

 

 

【スコットランド発】DD Frontline Hammock フロントラインハンモック 野営スタイルのキャンプに 快適 軽量なハンモック (Coyote brown) [並行輸入品]

 

こちらのDDハンモック。

 

テントではなく、ハンモックで寝るという粋な代物。

去年の11月に衝動買したのに、冬場は寒すぎる!というわけで、

一度も使えていませんでした。

 

このハンモック泊のやっかいなところが、

程よい距離感に2本の木が必要ということ。

 

 

なかなかこれがないのよ!!!!

 

 

というわけで、ここなら大丈夫だろ!と向かったのは、

キャンパーの聖地・道志の森キャンプ場へ!

 

 

予約不可。

ハイシーズンになったら、入れないぐらいの人気キャンプ場だそうですが、

この日は4月の平日。

まだ水場が通水していないらしく、比較的空いているそうです。

 

朝8時半に自宅を出発。ナビ上では1時間15分。結構近い。

しかし、相模湖インターで降りる予定が、

通り過ぎてしまい、上野原インターで降りて、15分のロス。

せっかく上野原なら、いちやまマートに寄りたいところですが、

開店は10時で無念!(まだ9時ちょい)

 

キャンプ場へ向かう途中、魅惑の道の駅どうし!

 

地元のおばちゃんが漬けた自家製の漬物がめちゃくちゃおいしそう。

ひとまずおばちゃんが漬けたキムチ購入。

 

 

 

まさかの薪が440円(税込)!

このご時世、薪の相場は600〜700円。

これは買いだと2束購入しました。

 

そして、憧れの道志の森キャンプ場へ到着。

車がすれ違えない細い道もあり、ドキドキ。

 

すげえ広いとは聞いていたので、優柔不断の私は迷い始めたら地獄の一丁目。

あんまり考えず、できるだけ管理棟に近めのサイトを確保。

 

利用料は1人700円+駐車場1台1000円なので、ソロキャンは合計1700円。

聖地なのに、安い! いや、安いから聖地なのか!?

 

しかし、薪は1束900円とバカ高い!

道の駅で2束買っておいて正解でした。

 

10時半、さっそくハンモックを張る。

木の幅はだいたい8メートル弱。

ちょっと幅が広かったみたいで、

寝てみたら、地面にお尻がついてしまった。

ハンモックの位置を高くして、ピーンと張って、

 

 

写真のようになってしまいました。

地上80センチぐらいの位置ですが、

私(体重72キロ)がハンモックの上で横になると、

地上30センチぐらいになります。

 

できた!(たぶん)

 

今回、初挑戦のハンモック設置に時間がかかってしまったが、

コットを組み立てる必要ないし、

組み立て式ではない古いモンベル椅子を持ってきたので、

11時半にサイト設置完了。

 

では、仕事開始。

いや、その前に、少し早い昼飯じゃ!!!

 

(中編に続く)

 

 

 

【今回登場したアイテム】

 

 

 

うちのタープは3.5×3.5。3×3や4×4もありますが、ちょうどいいサイズ。