ノドグロちゃん | Anglershighごめのブログ

Anglershighごめのブログ

宮城県からの釣り記事配信です!
東北、関東、北陸の面白い釣り、楽しい釣りのワンポイント、新たな発見、気付いた事を書いています!
キーストンフィールドモニター、tamaTVモニター、GOMEXUS Japanテスター東邦産業モニター TSURINEWS、WEBマガジンHEATライター

釣れなくて、ドツボにハマるアカムツジギングですが、何が難しいのか?整理しておく事で、実釣で頭の中がグルグル廻りっぱなしにならない様にしておくのが宜しいかと思います。


かく言う私もいつも、堂々巡りの迷宮に迷い込むのですから、経験が浅いアングラーなら、尚更だと思います。
不思議なものでアカムツビギナーが言われた事をキチッと迷いも無しにやり切ると簡単に釣れるのがアカムツですが、ハマり始めてやり込むと、てきめんに釣れなくなるから不思議なものです。

東北のアカムツジギングのキモを列記しておきます。
必ずしもこの通りではありませんし、全く違ったパターンもあるでしょう。
その辺を理解しつつ、頭の隅にインプットしておくと、いざと言う時に打開策が見つかるかもしれませんよ(笑)

アカムツジギングのレンジ攻略。

攻めるべきレンジはボトム〜3メーター。
アカムツの活性が高い場合やアカムツの個体数が多い群れの場合、相対的にレンジは上がりますが、せいぜい5メーター迄。
得手して、大型のアカムツはレンジが上、もしくは上までジグを追う。
メバルは定番ゲストですが、アカムツの群れより、メバルの方が上に位置することが多い。
釣りは確率の勝負ですから、レンジを外すのは最小限に。
時にはわざと外して、大型を狙う事もあり。
シビアは場面ではボトムから50センチ位がアカムツのレンジだった事もあります。
その日のレンジを早目に押さえるのがキモ。
1日の中で、天候の変化、潮加減でレンジは変化します。
今まで釣れていたのが、釣れなくなったりしたらレンジの変化を疑う事。
ボートとジグの位置関係の変化に敏感になる事。

アカムツジギングのジャーク。

アカムツジギングのジャークは、スローに丁寧にジグを操作する事。
ジグを必ずしも飛ばす事が必要では有りません。
時にはジグを動かさずに止めておく事も必要、効果がある事も有ります。
ジグを飛ばして釣る方が掛かるアカムツは相対的に大型の確率が高い様に思います。
ただし、アタリが多くは無い、活性次第では全く当たらない事も有ります。
しっかりジグを動かして、しっかりとジグを止める。
ジグを動かしアカムツを寄せて、喰わせの間にシッカリと掛ける事。
通常のスローピッチ、ショートスローピッチ、大きく飛ばし、テンションフォール。
ロングフォールなど、様々なパターンを試しながら、レンジをキープしつつ、バイトパターンを掴むこと。
ジグの持つ個性をそのまま使う。
ジグの個性を殺して、積極的にコントロールして、喰うスピードを探し出す事。
パイロットジグを持つ事で潮の変化を的確に判断出来る様になる事。

アシストフックのセッティング。

アシストラインは長い方がアカムツは掛かりやすいが、トラブルの多さや釣り方にマッチしていないセッティングは百害あって一理無し。
アシストフック、釣り方、ジグの種類、トータルでセッティングを考える事。
トラブル無く、快適に釣り出来る針のセッティングをする事。

大きく分けて、以上のレンジ、ジャーク、フックセッティングの3つをシッカリとこなせば、アカムツは怖くない(笑)
迷った時は基本に立ち返り、最初から釣りを組み立て直す事。
他の人の釣りは見ない方がいいです。
迷いは釣りを難しくします。