【5/18のオリックス】風とブルペンにかき回される・・・ | 勇者の魂は西北に眠る

勇者の魂は西北に眠る

今はなき阪急ブレーブスと西宮球場を懐かしみつつ、後継球団オリックスバファローズを応援するブログ

5月18日(木)
 対マリーンズ8回戦(ZOZO)

M 5-1 B

 敗) 山﨑福 1勝2敗

 
 リズム悪く、打線も冷える・・・。
 
 先発山﨑福、粘りの投球であったが先頭打者出塁が多くペースがつかめず。初回先頭平沢にフォアボール、1死から3番中村奨にストレートをレフト前に運ばれて、初回から1・2塁のピンチを迎え、好調の4番茶谷を迎えるがセンターフライ、5番安田をフォークで空振り三振に取り、ピン氏を脱する。2回裏は2死から8番田村にフォアボールを与えると、9番岡ににレフト前ヒットを許し、1・2塁、1番に戻るが平沢をセカンドフライに打ち取る。しかし3回裏、先頭2番藤岡にフォアボールを与えると、エンドランで2進。2死2塁から5番安田が1・2塁間の当たり。これをセカンド宜保がよく追いつくも送球逸れて1塁セーフ・・・その間に2塁ランナー藤岡が本塁を陥れて1点先制される。4回裏も先頭7番角中にフォアボールと送りバントで2進されるも後続を断つ。5回裏は1死から3番中村奨がセンター右へのフライ。これをセンター中川圭がスライディングするも追いつけず、ツーベースとするが、4番茶谷をファーストゴロ、5番安田を空振り三振に好調2者を打ち取って切り抜ける。6回裏は2死まで順調に取るも8番田村にレフト線へのツーベースを許して降板。2番手比嘉が後を受けるが、9番岡の3塁線の当たりがまたもサードベースに当たって跳ね返る不運なタイムリーヒットとなって2点目が入る。山﨑福は5回2/3を96球6安打3四球5奪三振2失点。粘りの投球ではあったが、リズムが悪く守備の時間が長かった。
 
 リズムが悪かったためか、攻撃陣はブルペンデーと割り切ったマリーンズ投手陣を捕えられず。初回・2回とマリーンズ先発廣畑、3回表は2番手岩下に抑えられて攻撃のきっかけもつかめず。4回表に3番手東妻から先頭2番宜保がショート左への内野安打で出塁するも、続く3番中川圭がフルカウントからエンドランもインコーススライダーに手が出ず見逃し三振、ランナー宜保も盗塁失敗のゲッツーでチャンスを拡げられず。5回表は1死から6番ゴンザレスがライト前ヒット、2死からディレードスチールに成功するも、8番井田はファーストゴロに倒れて得点ならず。0-2で迎えた7回表は5番手ペルドモから3番中川圭がショートへの内野安打と4番森がフォアボールを選び無死1・2塁と初めて大きなチャンス。しかし5番頓宮がツーシームにバットを折られてサードゴロ併殺打、6番ゴンザレスはチェンジアップに空振り三振と1点が遠い・・・。
 
 その裏、3番手漆原登板も乱調。先頭2番藤岡にフォアボール、エンドランで三振を取るも盗塁成功で1死2塁となり、4番茶谷の当たりはサードファウルエリアへのフライ。これが風に大きく戻されてフェアゾーンンに入り、サードゴンザレスが捕球できず。5番安田にフォアボールで満塁となり2死から7番和田にストレートが入らず押出。更に8番田村に三塁線を抜かれる2点タイムリーヒットでこの回3点追加で勝負決する。9回表は7番手坂本に対し2死から4番森、5番頓宮、6番ゴンザレスの3連打で1点を返すも、8番手益田の前に7番紅林がセンターフライに倒れて、今カードの勝利なし・・・。
 
 一昨日から先発を長いイニング投げさせる運用をしてきたマリーンズ。今日はブルペンデーと決めており、各イニングで各投手がモテる力を十分出された形。バファローズ打撃陣の対応が追いつけなかった。山﨑福については、毎回ランナー特に先頭を出したことで守備時間が長くなったことで、攻撃陣にも影響したと見える。ヒットは出るも要所を各イニングで抑えられてしまった。打線の状況が下降気味に見えるが、カードが変わって分きできるか。また、ゴンザレスの落球は、この球場特有の風によるもの。何年も守らないと打球の流され方は把握できないため、ここではゴンザレスに任せずショート暮林で回り込んだほうが良かったと思う。やはり、今シーズンのマリーンズの戦い方がしっかりしていて厄介と感じる3連戦であった・・・。
 
 よろしければクリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ