さて,アラフォーになると気になりだすのが,たるみ。。

 

身体の様々な部位が重力に負け出しそうになるお年頃です。

 

いやいや,でもまだまだ負けてはいませんよ!そう,なんとかすればまだまだなんとかなるお年頃もアラフォーです!

 

そこで,私が常日頃気にしているのが,実はお腹ではなく

 

背中

 

です。背中というか背面なのですが,実は背中の筋肉をしっかり維持しておくと姿勢がしっかりとキープされやすいのです。

 

さらに細分化していくと実は背中を綺麗に保つポイントとなる場所って

 

膝裏

 

です。

 

え,なんで膝裏??と思うかもしれませんが,実は膝が曲がった姿勢でいると骨盤が立たないって想像できるでしょうか?

 

そして,膝が曲がっていると,背骨が丸く猫背になりやすいのです。

 

だから,気にしたいのは,膝裏!

 

膝をしっかり伸ばすには,ディノスで売っているジェットスリムボディはもちろんおすすめです。

 

とはいえ,一応もっと自力で頑張りたい方にはストレッチ方法を教えます。

 

膝裏を伸ばすにはどうしたらいい?ですが,膝裏はアキレス腱から足裏も連動してきますので,

 

とことん背面をストレッチする!!

 

がいいです。

 

よく一般的にスクワットって腿の前を鍛えるってイメージなのですが,腿の前側って意外と簡単に鍛えることができるのです。その方法は,

 

階段をしっかり使って登ることです。これで基本の脚力はつきます。

 

ところが,背面を伸ばす,膝裏を伸ばすことって意外と難しいのです。

 

そこで,今回はsanareピラティスでは必ず行っている背中スクワットをご紹介します。

 

1両足は肩幅より少し広めに開き,足の親指は真っ直ぐにする。

2背中をそるイメージで顎をひき,お尻から頭の先までを一直線にする。両手は肘を少し天井。

 

 

 

3膝を曲げ,鼻から息を吸い,口から息を吐きながら膝を伸ばす。

膝を伸ばしたら,足の親指の方に体重を乗せると足裏から膝裏,背中がビシッと伸びてる感じがしっかりとします!

 

これを5セット。

 

ポイントは,スキーのジャンプみたいな感じて,頭の先が前に引っ張られている感じがいいです。

 

 

 

この背中スクワットは,とにかく背中の疲れが吹っ飛びます!

 

そして,あーー伸びたーーーーと背中を起こすと驚くほそ姿勢が良くなっています。

 

このエクササイズを継続すると

 

背中年齢が劇的に若返ります!!

 

実際に70代の方にも毎週実践していただいていますが,本当に美しい背中で,惚れ惚れします。

 

背中というのは,情動も表します。

 

気分がよければ背中はピン!としますよね。

 

自分では見えないところの意識が実はアラフォーからは大切だったりするのだと思うのです。

 

意外と見られている背中。

 

背中は年齢を映し出す鏡です。

 

Wストレッチと背中スクワットを足せばほぼほぼ完璧です。

 

wストレッチはこちら。

http://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864106023.php

これ,一冊あると,大体身体の基本の仕組みと立ちながらの簡単ストレッチはマスターできます。

 

これが私が10年以上姿勢について学んできた集大成みたいな感じです。

 

また10年後新しい発見があるかもしれませんが。

 

みんな綺麗にナーレ!

 

お読み頂きありがとうございました!