沼津シニアスポーツ祭 | B-blo

B-blo

好きなバスケをBRASH目線で語るブログです。

昨年からスタートしたB.Leagueは田臥率いる栃木が優勝。

TV放送やスポナビライブの無料放送などもあり

色んな試合を見ることが出来て、プレイオフは特に

面白い試合が続きましたね。

その中でもファイナルは実に面白い試合でした。

得点もさることながら、相手エースの辻を徹底的にディフェンスで潰した

古川のMVPに文句は無いけど、それよりギブスのプレイは圧巻でした。

トヨタ時代から好きな選手でしたが、あの身長であのプレイと

チームに貢献するという姿勢には感動でした。

来年度はスポナビライブ契約しちゃおうかな、、、

 

 

そんなわけで日曜日から沼津市スポーツ祭シニアの部がスタート。

昨年までの5チームにAnchor'sというチームを加え
今年は6チーム総当たりで行われます。

 

昨日は新チームAnchor'sと昨年3位BlueBayシニアの
2チームと対戦しました。

 

新チームAnchor'sは沼学OBの手塚、トキ、たかのりがいて
他にどんなメンバーがいるのかわからず
侮れないなと考えていました。

 

しかしDragonsもメンバーが集まりそうだったので
県大会に向けて良い勝ち方をしたいと内容を重視しました。

 

初戦はAnchor's。

1QスタートはK、熊さん、野田、ヒロ、市川。


ゾーン相手になかなかリズムを掴めない中、
ヒロを中心にオフェンスリバウンドを良く取れて


セカンドチャンスを作れた所で市川のミドルや
熊さんの3Pで得点していきました。


ディフェンスもしっかり出来て上々の立ち上がりでした。

 

5分でK、熊さん、ヒロ→芹沢さん、和尚さん、自分が交代。


いよいよ沼津デビューとなった3点ボーイズ。
今年50歳と言うことでイエローバンドと+1点ルールを
獲得した芹澤さんと和尚さん。


その芹澤さんがいきなり決めた!はい、ミドルシュート3点!(笑)


18-10でリード。

 

2Qなかなかゾーン相手にシュートが決まらず苦しむ展開。
そこで動き出したのが1Q息を潜めていた気まぐれ野田。
真骨頂である貪欲に得点し始めた。


それに合わせるかのように、なぜか相手もマンツーに切り替えた。
そうなるとこっちのものとばかりに
さっそく野田の1on1でバスケットカウント。


このQだけで11得点の荒稼ぎ。


そして3点ボーイズも仲良く得点。


はい、ゴール下3点!

 


はい、レイアップ3点!


39-21とリードを拡げ前半終了。

 

3Qは前半仕事で来られなかったケン君登場。
3ガードでスタート。


熊さん→野田の鮮やかな1本が決まる。


こういうプレイは昨年あまり見られなかったので
かなりチームもマッチしてきたように思いました。


野田には、たかのりがマッチアップしていたため
オフェンスリバウンドも取ったり、このQも活躍。


54-30で終了。

 

4Q、相手には赤も黄色バンドもいないし
シュートもそれほど入っていなかったので
ある程度セーフティーリードで野田はベンチ。


逆転しようと当たってくる相手にファウルをもらって
フリースローという展開が増える。

 

残り5分で市川もベンチへ。

 

ここからバタバタでミスも多かったが、
ディフェンスだけ頑張って71-48で勝利。

 

先輩から「愛の鞭」ではなく、「ただのおしおき」を受けるオヤジ。


Dragonsの1試合目が終了すると野田、市川は
隣コートで行われているEXITのリーグ戦へ。
EXITも若いシニア達に加えシニア予備軍、若手と
メンバーが揃い、昨年リーグ戦優勝のイーストに快勝。


その試合が終わり、またまた2人はシニアに戻ってきました。
EXITのリーグ戦から杉本も加わり
Dragons2試合目のBlueBayシニア戦スタート。

 

市川はお疲れのため、この試合はお休み。


そして久しぶりに番長・厚さんが登場!


しかし、ユニフォームは持ってきておらず・・・(笑)

 

2試合目、野田にいたっては3試合目ということで
ディフェンスは初戦と違いソフトに。
そのせいで点差がなかなか付かない展開になってしまったものの
1Qは3点ボーイ芹澤さんの活躍などで


22-19と3点リード。

 

2Qはもう一人の3点ボーイ和尚さんが姪っ子の前で
ドライブ・リバウンドとハッスル。


外のシュートがなかなか決まらなかったKは
リバウンドやシュートブロックで貢献。


37-27でリードを拡げ前半終了。

 

3Q前半は野田。速攻、リバウンド、ミドル
とどめはバスケットカウント。


後半はなかなかリズムに乗れなかった杉本先生が
調子を取り戻し大爆発!


61-43とリード。

4Q流して74-60で勝利。

 

 

隣のコートでBRASHの試合に出ていたこの男は
最後出番なし。


と、思ったら出場してました
モップ係として・・・・ぷっ

 

ということでDragons、2戦2勝の好スタート。

野田3試合出場、他のメンバーは2試合出場。

熊さん、ケン君は間に審判・・・。

大変お疲れ様でした。

2試合目は少しグダグダになってしまいましたが、初戦は良い感じで

出来たと思います。

 

まだまだ連携のプレイは練習する必要がありますが、野田、杉本、市川と

他のメンバーの絡み方は昨年よりスムーズになっている気がします。

市川とも打ち上げで話しましたが、重点的に練習する所があるので

またその辺りは時間をさいてやりたいと思っています。

 

次がいよいよ本番!

それまでに何回かしか練習できませんが、頑張って行きましょう!