混雑避けるべく5時スタート。



富岡八幡宮で天照大御神さまに御礼。
早すぎ(>_<)御札の時間前にて次回に頂きます。



続けて、深川不動さん。



8時半に薬師寺東京に到着。
好評にて宝珠鈴守を5個購入致しました。
うひょ~♪\(^o^)/良い音色。



早速幸運です( ☆∀☆)。
今日は大蔵流の狂言がございました。
京都から先生方がお越しで感覚的。
笑い型のワークショップもあり、勤め忘れすっかり参加してしまいました。



すみません高僧の法話中に奈良スタイルの美味し~雑煮におかわり☆☆☆。



午後から狂言「口真似」面白楽しく夢中になりました。
3階のお写経場、茶室からも表千家の方々や皆さま窓に貼りつきご覧になっております。







そして「如意宝珠」の効果が!
3時過ぎ一服一休みしてたら狂言師の先生も一服お越しになり、しばし歓談。
お能、狂言が最近好きになってると話したら歩き方を直に指導頂きました。
また歴史についてなども( ☆∀☆)有り難い幸運です(^-^)/。



多分、これから益々古典芸能に引き込まれます。

最後は宝珠鈴守の売り場に立ち、沢山売った様に思います。

私には宝の時間を賜りました。

笑門来福。

オンコロコロセンダリマトウギソワカ。

合掌