奈良薬師寺に。
東京別院でお世話になった根来繆道さんにお写経道場でばったりお会い出来ました。
久しぶり

嬉しくてカシャ!

東京ご奉仕チーム瑠璃の会、深井会長にも偶然必然3年振りにお会いしご挨拶。
若くないのですが、若手のまとめ役を任命され、薬師寺境内での指示に否はございません。
謹んで承りました。
で、ゆっくりお写経し1830開門を待ちます。

修二会、通称花会式(はなえしき)は初めて拝観です。
1年間の罪を懺悔し平和を祈ります。
12年間の解体修理を終えた東塔のライトアップも初。

1300年の美。

国宝薬師三尊の前、アリーナ席。
金堂の暗闇と静けさの中で、鐘と太鼓と聲明の2時間半。
あ〜、表現出来ない不可思議世界に没入致しました。

山田事務長や青年衆で今は銀行員ご活躍の建吾さんにも会えて良かった。
薬師寺のおかげさま、茶や香、赤膚焼や能狂言、仏像や寺社建築など日本文化を一流の方々から学べる機会を戴いており、人の縁こそご利益。
とっても有難い1日を賜りました。
オンコロコロセンダリマトウギソワカ
合掌