看取り期三週目② 急に喋り出した母 | それでも実家は売れました。 〜施設に入所した親の家の片付けと見守り介護日記〜

それでも実家は売れました。 〜施設に入所した親の家の片付けと見守り介護日記〜

片道6時間の実家に暮らす母を近くに呼び寄せることになったのは、息子の小学校入学の一か月前。ドタバタの引越しから施設入所、物と思い出がいっぱいのまま空き家になった親の家の片付け。たった1人で270kmの道のりを何度も通い、家族の歴史と初めて向き合います。 

どうしてワクチン未接種の

孫(10歳)にも面会許可が下りたんだろう

 

 

有難いけど

それって、母がそろそろ危ないから

会わせたい人に会わせておいて

ってことよね、、

 

 

こちらからの続きです ↓

 

 

その日のスタッフさんの

「訪問記録」 を見てみると

どうやら母 朝突然 話出したらしい。

 

 

それまでは

首を振るか

絞り出すような声で一語か二語

喋るだけだったのに

 

 

 「友達に電話したいけど声が出ないんや」

 

 「娘に連絡をとりたいんや」

 

 と

 

 

母はもう電話のかけ方も取り方も

すっかり忘れていて

スマホは長いこと充電もされていません

 

 

その母の言葉を聞いたスタッフさん

 

これは母が喋れるチャンス? と

思って下さったのかと

 

 

看取り期に

「なかなおり現象」というのが

あることをいくつかの本で知りました。

(ある人もない人もあるそうです)

 

 

意識が薄くなったり

食べ物が食べられないなど、

「もうダメか、、」と諦めかけていた人の

症状が一時的に回復することで

 

 

突然元気になったように見え

喋り出したり、

中には食べられるように

なったりする人も、、

 

まるでキセキのような時間です。

 

 

こうなると、それまでの経験から

「最後に喋れるチャンス」とばかりに

施設や病院でも

家族を会わせてくれる方向に

なることがあるらしいのです。

 

 

しかしその日の母は

そのあと

いつもの静かな母に戻りました。

 

が、 それから4日後、、

 

息子はもう夏休みに入っていました。

 

 

午前中は

塾と学校の宿題に追われ

お昼ごはんを食べたらすぐ

塾の夏期講習に向かいます。

 

まだ小4やのに~

何が楽しいのやら(> <)

(でも塾は楽しいらしいです 

そして私も時間ができて助かる~)

 

 

私は朝から息子の横について

40年ぶりの円周率や最小公倍数と

闘うはめに

 

小四男子 放っておいたら

家じゃ 何もしませんから 笑

 

 

そんな訳で、

私は母に会いに行く時間を

午後からに変えていました。

 

 

息子が塾へ出かけた後、

母の部屋を訪問すると

顔つきがいつもと違うことに気づきます。

 

まるで「子供がベソをかいている」

ような顔です。

 

 

 

(母)

 「うきちゃん~ 

 さっき車で 遠くへ連れていかれて 

 置き去りにされたんよ 

 誰もおらんくって 怖かった 」

 

 

 へっ? (゜o゜)

 夢の話? それとも せん妄?
 

 

 母は脳血管性認知症の

 診断を受けていましたが

 それまで幻覚・妄想などの症状が

 でたことはありませんでした。

 

 

(私)

 「そうなの?ここの車で?

 どこまでいっとったん?」

 

(母)
 「山の中みたいな知らんところ

 木がこういっぱい立ってて、、怖かった」

 

 

 母の話の内容が子供みたいに

 無茶苦茶なことはさておき(^-^;

 

 久しぶりにたくさん喋ってるのを

 見てうれしくなってきた私、

 

 話をあわせてみます。

 

 

(母)

 「でな (兄)が そこにおったから

 うどん買ってきてって 言ったんやけど

 帰ってこないんよ どこまで行ったんや」

 

 

(私)

 「へー 兄貴もいたんや

 お母ちゃん おなかすいたの?」

 

 

 兄は今日仕事中ですけどね(^-^;

 

 

 

(母)

 「腹ペコなんじゃ

 もう何日も何にも食べてないんよ

 ここにはうどん 売ってないんか?

 

 うめぼしおにぎりかクリームパンない?」

 

 

 母の口から

 「食べたい、、」って聞いたの

 いつぶりやろ、、(T_T)

 オーダーが厳しいけど

 今ならひょっとして食べれるんちゃう?

 

 

(私)

 「おいしいゼリーかジュースが

 冷蔵庫に入ってるよ 食べてみる?」

 

 

(母)

 「甘いもんと冷たいもんはいらん 

 もうすぐごはんやろ あとどのくらい?」

 

 

 やっぱ いらんのかーい ( ̄▽ ̄)

 

 

 

時間は夕方の16時でした。

 

この日は朝からこの調子だったらしく

母のおしゃべりは次の日

更にヒートアップします。

 

 

母が亡くなる三週間前の出来事でした。

 


どんなことでも 声が聴けたらうれしいよ

 

 

 初めての方は、こちらからどうぞ → 

 

 にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ
 

ブログランキング・にほんブログ村へ  PVアクセスランキング にほんブログ村