どうも、子どもたちが花の種を貰ってきて「植えたい!」というから

花の土などを用意してガーデニングを始めた二児のパパ達也です。

 

そう言えばだいぶ前も学校から持って帰ってきたのを育てたりしていたわ。

 

 

 

 

 

周期的にくるわな( *´艸`)

 

 

 

 

 

  もうすぐ母の日だから花の種を貰ったの?

 

何で貰ってきたんだろう?

アサガオの種。

母の日が近いから?

育ててプレゼントしろってこと?

違うわな( *´艸`)

 

母の日のプレゼントも考えねば…。

いやね、毎年あれだよ妻には何も言わずセレクトしたのを

妻の実家に送り付けてる。

 

届いて開封されてから妻のLINEに「ありがとう」って

お礼が来るってのを何年も繰り返してる。

 

父の日と母の日を忘れずに送り付けてる。

私の母が生きていた時もこれは忘れずにやってきた。

 

一年に一回、気持ちを形に表して感謝の気持ちを届けるってのは

必要な事だと思います。

 

子どもたちには常に教え込んでいる。

 

「人間は思っているだけでは誰にも何も伝わらない。

伝えたい事は言葉や行動にして表さないと誰にも伝わらない。

思っているだけではダメなんだよ」と。

 

だから、一年に一回はちゃんと父の日や母の日に感謝の気持ちを伝えよう。

それ以外でも誰かに何かをやってもらったらちゃんと言葉にして伝えよう。

 

当たり前のことなんだと。

 

 

 

  アサガオの種、ちゃんと育てられますか?

 

花の土をドラッグストアで買ってきて

鉢も学校で貰ったのがあるけど、

いつまた持ってこいって言うかわからんからとりあえず

新しいのを用意した。

 

お膳立てはできた(笑)

 

と言う事が、育てるの開始!?

 

 

 

ちゃんと世話できるのかよ…。

と、1日目から疑惑。

 

2日目は…予想通り

 

「君たちはアサガオにお水をあげたのかね?」

『あっ…』

 

 

やれやれ

 

 

ま~そんなもんですわ(笑)

 

よくあるやつ。

『ねーねー!絶対世話するから飼いたい!約束する!』

って言いつつ、動物を飼ったら飼ったで世話役が親に移る

アレな現象と同じ。

 

取り合えず頑張って育ててください(笑)

 

 

母の日のプレゼント…何にしよ

花は誰か別の兄妹が贈るだろうから違うのにしよ。。。

 

 

いつもの楽天市場でのお買い物の都度↓を経由して頂けると嬉しいです!

 

楽天市場