どうも、定期的に子供の勉強具合を確認する二児のパパ達也です。

 

毎日だいたいは何をやったとかどういう授業だったかってのは

我が子から直接聞いているんですけども、

2年生から3年生に上がって一気にポーンとレベルが上がるから

勉強も大変みたいですな^^;

 

  4桁の引き算の筆算が難易度高いらしい

こんな感じな。

3桁までは完璧なのに、4桁がなぜできないのだろうかと

ちょっと不思議に思えてくる我が子(笑)

 

2年生の段階で3桁の引算の筆算の問題をガンガンに出していたら

普通に解けてるから、あ~じゃぁ4桁大丈夫だろうな~と思って

ほったらかしにして分数の勉強に移行していたら…。

 

3年生のある日、自習用で用意してあったテストプリントの中で

4桁の引き算の筆算問題が全滅(笑)

 


改めて我が子に聞いたら「難しい」って嘆いていた。

それならばと、4桁の引き算の筆算のやり方を我が子に指導。

そして練習問題をたくさん用意してみた。

 

そしたら0点だったのが1日で90点まで達してくれた。

頑張ったね( *´艸`)

 

 

 

  難易度が上がっていく学校の勉強

 

 

しかしま~これから本当に大変だわ。

どんどん勉強のレベルが高くなってくるし、

私も子供のレベルの勉強を予習しとかないとイザ聞かれたら

即答できない可能性がある(笑)

 

難儀なのが私の時代の考え方や解き方から

今の時代は進化していてもっと合理的な解き方があったりすると、

授業内容と違ってしまうことが難儀だわな。

 

それに大人になると簡単に考えようとしてしまうので

ついつい答えだけを暗算で解決しようとしてしまったりする(笑)

そう、算数には式があり、答えがすべてではないのだ。。。

式と答えがあって初めて正解となる。

 

かねてから「なんでこうなるの?」というのをしっかりと考えて

答えを導きなさいとえらっそうに親としては言うんだが、

実際にそれを行おうとすると正直メンドクセー(笑)

 

息をするのもメンドクセー( *´艸`)

 

学校の勉強と言えば、これから社会の授業が始まる学年だけど、

歴史とかの話になったらより大変だわ。

歴史年表の代表的なものなんて鎌倉幕府のことですわな。

私の時代では「イイクニ(1192年)作ろう鎌倉幕府」として覚えてたが、

今では「イイハコ(1185年)作ろう鎌倉幕府」なんだから。

当時はそれが正しいと思っていたことが違っているのが現代教育。

 

 

  どーでもいい雑談

 

 

幕末時代の長州藩が舞台になっているアニメ作品「おれは直角」

ってのがあったことを思い出す。

主人公が幼少期から剣術に長けていて「直角切り」とか編み出し、

次々に強敵を倒すという剣術の話だったはず。

 

この作品のOPテーマで「学問のスズメ」ってのがあって

その歌詞の一つに「イイクニ作ろう鎌倉幕府♪ハクシに戻そう遣唐使~♪」

ってフレーズがあるけど、あーゆのは修正が利かない?!

歴史修正はいろんなところに影響があるな( *´艸`)

 

 

ま、とりあえず時間があるときにまた我が子の教科書を見ておかねば。

もう一度勉強のし直しだw

 

いつもの楽天市場でのお買い物前に↓を経由して頂けると嬉しいです!

 

イベントバナー