こんばんは! ブランチです!
20日は都内の友達の物件へ
前の週に行く予定が風邪で発熱
1週間延ばしてもらいました
今回のDIYサポートは
和室の天井の部分貼り替えです
友達がDIYをやり始めてすぐに
まずは天井を塗ったようですが
天井のベコベコは
その時はそこまで気にならなくて
壁と床が綺麗になり
気になるようになってしまいました
築古あるあるですね
目立つよね~どうしたらいい~
ってご相談で
部分貼り替えをすることにしました
天井に印を付けて
カットするところを決めます
あちこち、ベコベコになっていて
サブロク1枚でできる範囲で
張り替えます
下地を入れてランチタイム
いつもご馳走様です
フィニッシャーで留めて行ったら
既存の天井が傷んで剥がれてきて
留め付けれない箇所がありました
ボンドを付けて木材2本で圧着
その後フィニッシャーで固定
部分貼り替えは手間なので
大工さんは、俺はやらないって
パテして塗装しても
継ぎ目はわかるとは思うけれど
かなりわかりにくくなるかと思います
ベコベコの原因は雨漏りではなく
ねずみのおしっこでした
続いての作業
いつもDIYサポートで行くと
予定してなかったことを相談されます
なのでいろんな道具を持って行きます
割れたガラスを取り出したいので
格子を外してほしいって
マルチツールで釘をカットしてあげて
格子を外してもらいました
何度か外しは付けてるので
4本も釘が刺さってるところも
防犯を考えてビスじゃないんでしょうね
3本外したら窓ガラスや網戸が取れました
こないだのやり直し電気工事
タイル面にポーチ灯を取り付けたけど
目地と器具の取り付け穴の位置が合わず
そして
タイル面にガタつきもあるため
壁との間に隙間ができてしまいました
建デポで自在板を購入してもらったので
間に挟みました
上部の隙間が改善されました
もう1つあった引っ掛けシーリングと
浴室灯を交換
以前は多分、防湿ではなく
防雨ライトが付いてました
電線を引き出したら両方とも
かなりねずみにかじられてて
かなりの長さでシースが無くて
ところどころ芯線も出てました
他にも同じようなところがあり
見える範囲でカットと補修をしました
天井のおしっこと電線の傷み
ねずみ恐るべしですね
旦那さんがいなかった日
久しぶりに1人で
2ワンを散歩させましたよ
犬が来ると吠えて引っ張って大変です
本日もご訪問ありがとうございました
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓